総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 VA18 さん
最終更新日:2017年12月16日 19:25
いつもお世話になっております。 サービスの利用料を前受でもらう場合、(2月利用料を1月末にもらう) 1/31 預金/前受金 2/1 前受金/売上 という仕訳でよいのでしょうか。 請求書を発行したタイミングで売掛金の計上が必要ですか。 その場合、売掛金/??? 相手科目は何になるのでしょうか? 売上ですか?2月利用料なので売上は2/1にたてるという認識なのですが… もしくはもっと適切な仕訳がありましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
著者村の平民さん
2017年12月16日 20:45
① 請求書発行のタイミングと、仕訳処理タイミングは、貴社の内規で決めれば良いことです。 ② 得意先との契約で、請求書発行タイミングを決めているケースもたくさんあります。 ③ ただ、月次損益を考慮する立場から言えば、1/31 預金/前受金 2/1 前受金/売上 の処理が適当と考えます。ただし、毎月、手数を多く要します。 ④ 月次損益をあまり考慮しないのであれば、1/31 預金/前受金 の仕訳でなく、1/31 預金/売上 だけとしても良いでしょう。手数を省けます。 ただし、期末には③により、期末整理として仕訳します。税法上はこれで問題は起きません。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~2 (2件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る