相談の広場
最終更新日:2018年04月03日 14:02
初めて相談させていただきます。
従業員10人ほどの会社で総務を行っています。
経験が浅いため不慣れな質問御容赦ください。
高卒の新入社員が入ってきました。
健康保険・厚生年金保険の被保険者資格取得届を提出しまして、
現在年金手帳と健康保険証が送られてくるのを待っている段階です。
新入社員本人から申し出があり、
新入社員は母親と二人暮らしなのですが、
今回母親を扶養家族に入れたいとのことでした。
健康保険上の扶養家族は年収130万円以下(+本人の年収の1/2)、
となっていると思いますが、
健康保険被扶養者届に、事業主確認欄というものがあり、
事業主が扶養対象者かどうかを確認したなら丸をつけるというものがありました。
事業主である会社は、どのように確認を行えばよいのでしょうか?
新入社員のお母様から、源泉徴収票のような年収が確認できる書類の提出を求めればよいのでしょうか?
上記のような場合に必要な手続きをご教示いただければ幸いです。
スポンサーリンク
口頭で本人に確認することも方法ですし、収入がある場合にはそれが確認でできる書類を提出してもらうことも方法になります。
> 初めて相談させていただきます。
> 従業員10人ほどの会社で総務を行っています。
> 経験が浅いため不慣れな質問御容赦ください。
>
> 高卒の新入社員が入ってきました。
> 健康保険・厚生年金保険の被保険者資格取得届を提出しまして、
> 現在年金手帳と健康保険証が送られてくるのを待っている段階です。
>
> 新入社員本人から申し出があり、
> 新入社員は母親と二人暮らしなのですが、
> 今回母親を扶養家族に入れたいとのことでした。
>
> 健康保険上の扶養家族は年収130万円以下(+本人の年収の1/2)、
> となっていると思いますが、
> 健康保険被扶養者届に、事業主確認欄というものがあり、
> 事業主が扶養対象者かどうかを確認したなら丸をつけるというものがありました。
>
> 事業主である会社は、どのように確認を行えばよいのでしょうか?
>
> 新入社員のお母様から、源泉徴収票のような年収が確認できる書類の提出を求めればよいのでしょうか?
>
> 上記のような場合に必要な手続きをご教示いただければ幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]