相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

事務処理について

著者 ekoppu さん

最終更新日:2007年05月11日 11:46

工事代金など、売上高が銀行振込の場合、手数料を差し引かれることがありますが、その場合どのような仕訳になりますか?
また、材料、消耗品等の支払をする際に、値引きをしてくれた場合は、どのような仕訳になりますか?
いつも値引き後の金額を記帳していただけなので、差額分の仕訳もして、請求額とあわせなければいけないのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 事務処理について

著者ponnponnさん

2007年05月11日 15:11

> 工事代金など、売上高が銀行振込の場合、手数料を差し引かれることがありますが、その場合どのような仕訳になりますか?

支払手数料で処理してもいいと思いますが、うちは売上値引高で処理してます。
売掛金が\100,000として、普通預金口座に99,475円振り込まれていたとします。

普通預金 99,475       売掛金 100,000
売上値引高  525


> また、材料、消耗品等の支払をする際に、値引きをしてくれた場合は、どのような仕訳になりますか?

材料の買掛金を\105,000として、5000円値引きで\100,000現金で支払ったとすると、

買掛金 105,000       現金    100,000
                  仕入値引高 5,000

同様に、消耗品の未払金を\105,000として、5000円値引きで\100,000現金で支払ったとすると、
未払金 105,000       現金     100,000
                  備品消耗品費 5,000

同じ科目でマイナスにしてます。


> いつも値引き後の金額を記帳していただけなので、差額分の仕訳もして、請求額とあわせなければいけないのでしょうか?

そうで~す!

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP