相談の広場
基礎給、基本給について教えていただけますでしょうか。
基本給とは、基礎給・営業手当・指導手当の合算
で間違いなのでしょうか?
------------------------------------------------
この度、傷病手当申請にあたり、
申請書類の賃金内訳を、会社に記入してもらったところ
私の給与明細は
1、基礎給 2、営業手当 3、指導手当
4、住宅手当 5、食事手当 6、通勤手当
となっていますが
会社が記入してきた賃金内訳は
1、基本給
2、住宅手当 3、食事手当 4、通勤手当
だけでした。
基本給の額が、基礎給・営業手当・指導手当の合算額になっておりましたので、
トータル合計は同じですが、
実際の給与明細と合致しない点が、釈然としません。
------------------------------------------------
会社に確認したところ、
「うちの会社はこういう考えだから」というだけで、
納得ができませんでした。
健康保険の傷病手当担当に確認したところ、
手当はすべて記入するように、とも言われましたので、
不安です。
ネットで検索してみたのですが、解決せず、こちらに質問させていただきました。
ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
著者 ■みのる■ さん最終更新日:2018年08月10日 00:31 について私見を述べます。
① 「1、基礎給 2、営業手当 3、指導手当 4、住宅手当 5、食事手当 6、通勤手当」のすべては、貴社が就業規則などで規定した賃金計算項目名称に過ぎません。
「基本給」と言う語も同様に各企業が決めた賃金計算項目名称に過ぎません。
これらの支給項目名称は、法定されたものではありません。
② 「うちの会社はこういう考えだから」と言う説明は、その限りにおいて間違っているとは言えません。
ただ、会社の説明は言葉足らずだと言えます。
③ 大切なのは、実質が正しいのか、それとも虚偽なのかの違いです。
実質は正しいと言えます。貴方の形式に拘った疑念~誤解に過ぎません。
④ 「基本給の額が、基礎給・営業手当・指導手当の合算額になっておりましたので、トータル合計は同じで」あれば、正しいと言えます。
それ以外に何を望むのでしょう。支給項目を沢山書けば良いのではありません。用紙によってはくくって書かなければ、書き切れないこともあります。
⑤ 「健康保険の傷病手当担当」とはどの組織の人ですか。想像ですが健保組合または協会けんぽ支部の人ではありませんか。
その人に、「会社が記入してきた賃金内訳は 1、基本給 2、住宅手当 3、食事手当 4、通勤手当 だけだが、基本給の額が、基礎給・営業手当・指導手当の合算額になっておるので、トータル合計は同じ」になっている。といいましたか。
⑥ そうではなく、「1、基本給 2、住宅手当 3、食事手当 4、通勤手当」しか書いてない、と言ったのではありませんか。
⑦ そうであれば「健康保険の傷病手当担当」は、1、基礎給 2、営業手当 3、指導手当 は支給されていないと解釈します。
基本給に1、基礎給 2、営業手当 3、指導手当が含まれているとは思わないでしょう。
⑧ 大切なのは、実際の支給額が正しいか、否かです。
それと、一部が不支給であれば、不支給計算の計算式です。
⑨ 「実際の給与明細と合致しない」と有りますが、支給項目の表示が違っているだけの形式上の相違に過ぎないと思います。
傷病手当のことでなく、傷病手当金のことであるかと思います。
まず、御社の担当者がもっと丁寧に説明すれば疑問は解消するように思えますので、きちんと説明を受けていただくことがよいでしょう。
以下は、推測になりますが、
御社において、欠勤等で控除される賃金と、控除対象にならない賃金とがありませんか。
そのような場合には、欠勤控除の計算方法の根拠を記載する場合がありますので、それで分けることもあります。
また、手当というのは、御社が独自で名称を設定しているはずですが、申請書にある「○○手当」の欄の数から、一部をまとめて記載している可能性があるかと思います(支給額は一緒とありますから)。
「うちの会社はこういう考えだから」の”考え”の部分の説明を会社から受けてください。
> 基礎給、基本給について教えていただけますでしょうか。
>
> 基本給とは、基礎給・営業手当・指導手当の合算
> で間違いなのでしょうか?
>
> ------------------------------------------------
>
> この度、傷病手当申請にあたり、
> 申請書類の賃金内訳を、会社に記入してもらったところ
>
> 私の給与明細は
>
> 1、基礎給 2、営業手当 3、指導手当
> 4、住宅手当 5、食事手当 6、通勤手当
>
> となっていますが
> 会社が記入してきた賃金内訳は
>
> 1、基本給
> 2、住宅手当 3、食事手当 4、通勤手当
>
> だけでした。
>
> 基本給の額が、基礎給・営業手当・指導手当の合算額になっておりましたので、
> トータル合計は同じですが、
> 実際の給与明細と合致しない点が、釈然としません。
>
> ------------------------------------------------
>
> 会社に確認したところ、
> 「うちの会社はこういう考えだから」というだけで、
> 納得ができませんでした。
>
> 健康保険の傷病手当担当に確認したところ、
> 手当はすべて記入するように、とも言われましたので、
> 不安です。
>
>
> ネットで検索してみたのですが、解決せず、こちらに質問させていただきました。
>
> ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]