相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

個人スマホの業務利用

著者 けめこ さん

最終更新日:2019年04月04日 17:05

個人スマホを業務にも使ってもらうため、定額制の強い料金プランにしてもらって、その料金の半額を会社負担にしたいと思っています。この措置に税務上問題がありますでしょうか?
定額制の料金プランにすることで使っても使わなくても一定料金になるので、一回一回の通話時間を記録するなど、個人利用と業務利用の区別を厳密に行わなくても一定額を費用としてみなし易くできるのではないかという素人期待です。

スポンサーリンク

Re: 個人スマホの業務利用

著者ぴぃちんさん

2019年04月04日 17:31

こんにちは。

月々の金額が一定であっても、業務利用分は経費にできますが、私用分は経費にはできません。
なので経費とするのであれば、利用状況を確認して業務分と私用分とを利用状況に応じて按分する必要があるかなと考えます。

一定金額を支払うということであれば、経費とせず、給与として支払うことで了承してもらうことがよいかと思います。

理想をいえば、業務で使用するものであれば法人契約としてきっちり業務専用にすることがもっとも経費としてよいかとは思います。



> 個人スマホを業務にも使ってもらうため、定額制の強い料金プランにしてもらって、その料金の半額を会社負担にしたいと思っています。この措置に税務上問題がありますでしょうか?
> 定額制の料金プランにすることで使っても使わなくても一定料金になるので、一回一回の通話時間を記録するなど、個人利用と業務利用の区別を厳密に行わなくても一定額を費用としてみなし易くできるのではないかという素人期待です。

Re: 個人スマホの業務利用

著者けめこさん

2019年04月05日 11:36

「ぴぃちん」様、
早速のアドバイス有難うございます。
やはり無理があるようですね…でも、給与支払い云々のご提案は従業員とも相談の上で検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

Re: 個人スマホの業務利用

著者部下なし部長さん

2019年04月08日 16:42

弊社では、パケ放題+通話し放題の半額を経費として会社で負担しております。
実際にその契約にしている証拠として、経費精算時に月額の領収書のコピーを添付してもらっており、私が会社用のメールを受信する設定をしていて実際に利用していることを確認しています。
給与で手当てとして与えることは、税金がかかる、また等級を跨いでしまうかもしれないなど反対意見で却下となりました。

建付けとしては、会社のメールを受信する、客先などに出向く際に地図などでナビをさせるなどをする、出先でネット顧客情報を検索もなどすればパケ放題でないと個人利用と会社利用両方を賄えない、通話も最低の通話料では個人利用と会社利用は賄えないだろうという判断です。

社員が2台持ちを好まなかったこと、また会社で契約月額費用を負担しても経費はかかること管理するには人件費もかかることなどなどを勘案した結果です。
この運用で、私が入社するより前から運用されていますが、取り敢えず、外部監査機関、法律顧問からは何も言われてはおりませんし、特に問題とされておりません。
ご参考まで。

Re: 個人スマホの業務利用

著者けめこさん

2019年04月08日 20:23

やはり、同じ様なことを考えておられた方が居られるのですね。
参考になります。有難うございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP