相談の広場
最終更新日:2019年06月04日 19:53
個人事業主として3年経過したところで、法人成りしました。
早くも壁にぶつかりました。
いままでは、メーカーの依頼でハウスメーカー主催の販売会に打ち合わせ担当係として丸1日の仕事を請負ったりしていましたが、株式会社になったとたんに、それは派遣業として登録していただかないと、もう仕事をお願いできないとのこと。
他に人を派遣することもないのですが、派遣業登録が必要なのでしょうか?
定款に派遣業とうたうことはできるのでしょうか?
スポンサーリンク
> 個人事業主として3年経過したところで、法人成りしました。
> 早くも壁にぶつかりました。
> いままでは、メーカーの依頼でハウスメーカー主催の販売会に打ち合わせ担当係として丸1日の仕事を請負ったりしていましたが、株式会社になったとたんに、それは派遣業として登録していただかないと、もう仕事をお願いできないとのこと。
> 他に人を派遣することもないのですが、派遣業登録が必要なのでしょうか?
> 定款に派遣業とうたうことはできるのでしょうか?
メーカーの人間としての打ち合わせ担当係(メーカーが業務について指揮命令する)であれば派遣となります。
コンプライアンス面からそのようなお話が出たのだと思われますが、業務委託(メーカーは業務について指揮命令できない)ということで契約できないかをお願いするしかないように思えます。
個人事業主であれば労働者ではないため派遣法の適用がなかったのですが…。
また、仮に派遣業であっても役員を派遣することはできません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]