相談の広場
ある会社の雇われ社長をしてます。今までしていた仕事(個人営業)をわざわざ辞め、今の会社の代表に就任してまだ3ヶ月くらいです。しかしオーナーのあまりの身勝手さとルーズな経営に嫌気がさしております。以前改善を要求したことから、かなり気まずい状態になっております。恥ずかしい話ですが、現在会社印、代表者印、通帳を押さえられ、信じられない話ですが机まで使用できなくされ、完全に仕事も出来ない状況です。解任は不当解任にあたるとのことで、100万支払うからと辞任するよう言われてます。しかしこちらも生活があるのでその金額では辞任できません。相手はもう弁護士も入れており、自分が要求を承諾しないといけない状況にまで追い込まれてます。自分も弁護士に相談に行きましたが、あまりお金も取れないし争っても労力を使うだけなので折れた方がいいのでは?と言われてます。やはりそれしかないのでしょうか?自分はまだ弁護士は1人しか相談はしてません。やっぱり泣き寝入りしかないですか?
スポンサーリンク
こんにちわ。jinさん。
さて、ご質問の件、正直、今ご説明されている内容ではお答えできる人はいないと思います。
例えば、オーナーとは入社(代表就任時)にはどのような取り決め(待遇等)をされていたのでしょうか?
また、jinさんの会社は株式会社ですか?。その場合、取締役は何名いらっしゃるのでしょうか?
「自分が要求を承諾しないといけない状況にまで追い込まれてます」とのことですが、どういう圧力なのでしょうか?
弁護士さんにご相談されているようですが、「どちらが悪い」とか「誰が言った」というレベルであれば水掛け論になる可能性が高く、時間とお金がかかる割りに得るものが少ないことになりかねません。
以上
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]