相談の広場
現在、A社とその子会社のB社の小口現金を管理しています。
両社に籍置いている社員に交通費が発生した場合、
その金額をA社とB社(50%:50%)で按分したいのですが、
その際の出納帳の記入方法ついてご教授いただきたく存じます。
例
8/10 A社の小口で電車代全額1000円を支払った
8/15 B社の小口から500円をA社の小口へ支払った
以下の場合、出納帳の付け方は下記のとおりでよいでしょうか。
摘要欄についてもご指摘いただけると幸いです。
◆A社の出納帳
日付 / 勘定科目 / 摘 要 // 収入金額 / 支出金額
8/10 / 旅費交通費 / 電車代 // / 500
8/10 / 立替金 / B社立替分 // / 500
8/15 / 立替金 / B社入金8/10 // 500 /
◆B社の出納帳
日付 / 勘定科目 / 摘 要 // 収入金額 / 支出金額
8/15 / 旅費交通費 / 電車代 // / 500
宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 現在、A社とその子会社のB社の小口現金を管理しています。
>
> 両社に籍置いている社員に交通費が発生した場合、
> その金額をA社とB社(50%:50%)で按分したいのですが、
> その際の出納帳の記入方法ついてご教授いただきたく存じます。
>
> 例
> 8/10 A社の小口で電車代全額1000円を支払った
> 8/15 B社の小口から500円をA社の小口へ支払った
>
> 以下の場合、出納帳の付け方は下記のとおりでよいでしょうか。
> 摘要欄についてもご指摘いただけると幸いです。
>
>
> ◆A社の出納帳
> 日付 / 勘定科目 / 摘 要 // 収入金額 / 支出金額
>
> 8/10 / 旅費交通費 / 電車代 // / 500
> 8/10 / 立替金 / B社立替分 // / 500
> 8/15 / 立替金 / B社入金8/10 // 500 /
>
>
> ◆B社の出納帳
> 日付 / 勘定科目 / 摘 要 // 収入金額 / 支出金額
>
> 8/15 / 旅費交通費 / 電車代 // / 500
>
> 宜しくお願いいたします。
こんばんは。
出納帳としては書かれた内容で問題ないと思われます。
可能であればB社の支払時に日付があるといいでしょう。
> ◆B社の出納帳
> 日付 / 勘定科目 / 摘 要 // 収入金額 / 支出金額
>
> 8/15 / 旅費交通費 / 8/10電車代 // / 500
立替や仮払については残高に誤差が無いように必ず精算する必要がありますので出来るだけ同一月内に精算された方がいいでしょう。
無理な場合は別途管理表で管理する必要があると考えます。
とりあえず。
PS…重複投稿になってます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]