相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

ファクタリングの規制法

著者 にこにこどっく さん

最終更新日:2007年06月07日 13:16

削除されました

スポンサーリンク

Re: ファクタリングの規制法

著者一人ぼっちの事務さん

2007年06月07日 15:24

yadorigi様、はじめまして。

私の会社で以前、ファクタリングを事業として行っていました。

詳しい内容については上司が手続き等行っておりましたので
私の覚えている範囲で申し上げますと
事業として行う場合は貸金業登録が必要になります。

更に企業間取引となると
各会社間で契約している契約書等に記載してある
”売掛債権譲渡禁止”の欄を削除して頂く等の対処が必要になるようです。




> みなさん
> はじめまして、yadorigiと申します。
>
> ご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
>
> 最近、企業間の取引から発生する売り掛け債権を第三者(多くは金融機関)が買取り、第三者が変わりに支払うファクタリングという方法を見聞きします。
>
> 今回、当社も同様の事業を始めようと考えておりますが、ファクタリングを行うに際して、必要な事業免許などあるのでしょうか。
> もしくは、注意する規制法があれば教えてください。
>
> 多くのファクタリング会社は貸金業登録をしているようなので、気になります。
>
> よろしくお願いいたします。

Re: ファクタリングの規制法

著者にこにこどっくさん

2007年06月07日 19:14

一人ぼっちの事務さん、回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

貸金業法の観点から再度検討してみます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP