相談の広場
初めて傷病手当金申請書を書くことになりました。
提出先は協会けんぽです。
お給料が時給の方のケースで2人います。
①締め日からの1ヶ月間で給与の支払いが無く、勤務表は1日だけ有給で残りは欠 勤のケース。
この場合、計算の内訳欄はどう記入したら良いでしょうか?
空欄でも大丈夫ですか?
②休業期間が2カ月あり、最初の月は時給で計算した本給と手当が支給されていて、翌月が手当のみの支給の場合計算の内訳欄は、どう記入したら良いでしょうか?
初歩的なことでお恥ずかしいのですが、どなたか教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
※初めて相談を投稿したら同じ内容で3回載ってしまった為、後の2件は削除し ます。
不慣れですみません。
スポンサーリンク
こんばんは。
健保組合によっても記載方法が異なる部分があるかと思いますが、
> ①締め日からの1ヶ月間で給与の支払いが無く、勤務表は1日だけ有給で残りは欠 勤のケース。
有給休暇1日、残日数が欠勤になるかと思います。
有給休暇の賃金を支払ったことになっているのでしょうから、その旨の記載でよいかと思います。
> ②休業期間が2カ月あり、最初の月は時給で計算した本給と手当が支給されていて、翌月が手当のみの支給の場合計算の内訳欄は、どう記入したら良いでしょうか?
1か月目:基本給○円+△手当□円
2ヶ月目;△手当□円
になっているのであれば、その旨の記載になります。
全欠勤であれば、会社の休日には公休のマーク、欠勤日には欠勤のマークを付けることになります。
不明な点は所属されています健康保険組合にお問い合わせいただければよいですよ。
> 初めて傷病手当金申請書を書くことになりました。
> 提出先は協会けんぽです。
> お給料が時給の方のケースで2人います。
>
> ①締め日からの1ヶ月間で給与の支払いが無く、勤務表は1日だけ有給で残りは欠 勤のケース。
> この場合、計算の内訳欄はどう記入したら良いでしょうか?
> 空欄でも大丈夫ですか?
>
> ②休業期間が2カ月あり、最初の月は時給で計算した本給と手当が支給されていて、翌月が手当のみの支給の場合計算の内訳欄は、どう記入したら良いでしょうか?
>
> 初歩的なことでお恥ずかしいのですが、どなたか教えていただけると助かります。
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
> ※初めて相談を投稿したら同じ内容で3回載ってしまった為、後の2件は削除し ます。
> 不慣れですみません。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]