相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

買掛金の手数料処理について

著者 2匹猫のママ さん

最終更新日:2007年06月11日 14:32

こんにちは。
はじめて投稿させていただきました。
経理処理でわからないことがありましたので、質問させていただきました。よろしくお願い致します。

弊社では、買掛金の支払時に、振込手数料を差し引いて(相手負担)、当方の当座預金より相手方指定口座に送金致します。
その際、振込手数料は、翌月の指定日に当座預金より
引き落としされます。
この時の仕訳方法をお教え頂けますでしょうか。

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 買掛金の手数料処理について

著者いさおさん

2007年06月11日 15:17

買掛金が100,000円
 振込手数料が420円の事例で仕訳してみます。

(1)買掛金支払時

買掛金 100,000 / 当座預金  99,580
           / 支払手数料  420


(2)月次決算を行っている場合は月末に、翌月の指定日に引き落し予定の振込手数料の金額を確認して起票(その月の手数料合計額が2,100円だった場合)

支払手数料 2,100円 / 未払費用 2,100円


(3) 指定日 引き落とし時

未払費用 2,100円 / 当座預金 2,100円


 この一連の起票を行うと、結果として、支払手数料勘定の残高は、当方負担の手数料だけになります。


月次決算を行っていない場合は、決算時だけ未払費用を立てれば良いことになります。

Re: 買掛金の手数料処理について

著者2匹猫のママさん

2007年06月11日 15:26

いさお 様

早々にお教え頂きありがとうございました。
大変わかり易く、すぐに理解できました。
とても助かりました。
本当にありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP