相談の広場
・全国に緊急事態宣言が出された
・わが県のコロナ感染者は50人もいる
「以上の点から在宅勤務をします!」
と60代女性(正社員)が宣言して、4日前から会社には来なくなりました。他の社員たちは、普段通り会社へ来ています。在宅勤務は給料も含め、どういう注意事項があるのでしょうか?
また他の社員との兼ね合いから、どういう扱いにしたらよいのでしょうか?
都会の皆さまからしたら、そんなことも知らないのかと思われるかもしれませんが、私どもは田舎在住です。どうかご教授、よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは。
在宅勤務とありますが、その方は在宅でどのような勤務をされているのでしょうか。
在宅で勤務していないのであれば、欠勤の状態に思えますが、違うのでしょうか。
> ・全国に緊急事態宣言が出された
> ・わが県のコロナ感染者は50人もいる
>
> 「以上の点から在宅勤務をします!」
> と60代女性(正社員)が宣言して、4日前から会社には来なくなりました。他の社員たちは、普段通り会社へ来ています。在宅勤務は給料も含め、どういう注意事項があるのでしょうか?
> また他の社員との兼ね合いから、どういう扱いにしたらよいのでしょうか?
> 都会の皆さまからしたら、そんなことも知らないのかと思われるかもしれませんが、私どもは田舎在住です。どうかご教授、よろしくお願いいたします。
こんにちは。
貴社が在宅勤務を認めたということであれば、その労働時間をどのように把握するのかでしょう。
賃金は労働時間を基に支払いは必要です。
会社の機密書類を扱うのであれば、その取扱については十分に貴社内で論議し、在宅勤務における環境を含めて会社が責任を持って対応することになります。
一方で、従業員がコロナなので出勤しませんといっても、貴社で出勤しなければ業務が回らないのであり、かつ在宅業務を認めないのであれば、従業員が自ら出勤しないのですから、欠勤として対応することでも問題にはならないと思います。
> 読んでくださってありがとうございます。
>
> 彼女は書類作成や書類整理を在宅ですると言っていました。
> 今、思ったのですが総務として、仕事内容の報告書などを会社へ郵送してもらうことを言ったほうが良さそうですね。
ありがとうございます。
会社として何をすべきかが、わかってきました。
労働時間・内容の把握
機密書類の取り扱い
その辺を上の者と詰めて、彼女の件に対応していこうと思います。
週明けからやってみます。
> こんにちは。
>
> 貴社が在宅勤務を認めたということであれば、その労働時間をどのように把握するのかでしょう。
> 賃金は労働時間を基に支払いは必要です。
>
> 会社の機密書類を扱うのであれば、その取扱については十分に貴社内で論議し、在宅勤務における環境を含めて会社が責任を持って対応することになります。
>
> 一方で、従業員がコロナなので出勤しませんといっても、貴社で出勤しなければ業務が回らないのであり、かつ在宅業務を認めないのであれば、従業員が自ら出勤しないのですから、欠勤として対応することでも問題にはならないと思います。
>
>
> ・全国に緊急事態宣言が出された
> ・わが県のコロナ感染者は50人もいる
>
> 「以上の点から在宅勤務をします!」
> と60代女性(正社員)が宣言して、4日前から会社には来なくなりました。他の社員たちは、普段通り会社へ来ています。在宅勤務は給料も含め、どういう注意事項があるのでしょうか?
> また他の社員との兼ね合いから、どういう扱いにしたらよいのでしょうか?
> 都会の皆さまからしたら、そんなことも知らないのかと思われるかもしれませんが、私どもは田舎在住です。どうかご教授、よろしくお願いいたします。
>
よく分かりません。
勝手に宣言して勝手に会社に来なくなったのに、会社としては在宅勤務を認めた、ということでしょうか?
一人だけ在宅勤務OKなのでしょうか?
会社に勤めているのに秩序も何もあったものではありませんね。
ご理解のようですが、社労士の方Hp内に、今回のコロナウイルスで社員が同様なケースに至った時の対応等についてのQ&Aを書かれてます。
社会保険労務士 木村政美氏 記載
「新型コロナ感染が怖い」と休む社員に特別休暇は認められるか
木村政美 2020/03/31 06:00
https://www.msn.com/ja-jp/money/career/%E3%80%8C%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%84%9F%E6%9F%93%E3%81%8C%E6%80%96%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A8%E4%BC%91%E3%82%80%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AB%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%91%E6%9A%87%E3%81%AF%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8B/ar-BB11VRV2
> > よく分かりません。
> > 勝手に宣言して勝手に会社に来なくなったのに、会社としては在宅勤務を認めた、ということでしょうか?
> > 一人だけ在宅勤務OKなのでしょうか?
> > 会社に勤めているのに秩序も何もあったものではありませんね。
>
>
> 社長も副社長も彼女の年齢(68歳)を考慮して、認めてあげようという方向になっていったのです。
> あとはその考えに沿うように、こちらで教えていただいた注意すべきことを取り入れていくことに致しました。
あとひとつですが、その人を認めたのであれば、他の従業員も申し出があれば年令に関係なく同様に認めねばなりません。その人だけということはできませんので要注意です。
>
>
> ご理解のようですが、社労士の方Hp内に、今回のコロナウイルスで社員が同様なケースに至った時の対応等についてのQ&Aを書かれてます。
> 社会保険労務士 木村政美氏 記載
> 「新型コロナ感染が怖い」と休む社員に特別休暇は認められるか
> 木村政美 2020/03/31 06:00
> https://www.msn.com/ja-jp/money/career/%E3%80%8C%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%84%9F%E6%9F%93%E3%81%8C%E6%80%96%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A8%E4%BC%91%E3%82%80%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AB%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BC%91%E6%9A%87%E3%81%AF%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8B/ar-BB11VRV2
拝読致しました。
ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~11
(11件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]