相談の広場
営業マンが領収書を紛失したました。一般的紛失した場合は、処理(しない)できないか、事由を記入して処理するのでしょうか。会社で決めればよいこととは思いますが、税務処理的に正しい処理はどのような対応かをお伺います。よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
> こんにちは。
>
> 何に対する領収書でしょうか。
> 購入した商品が明確であれば、経理的には出金伝票等で対応することは可能ですよ。
>
> まあ税務調査でなにのために購入したのかいつ購入したのか、場合によっては現物が提示できるのか、等でしょうかね。
>
>
>
> > 営業マンが領収書を紛失したました。一般的紛失した場合は、処理(しない)できないか、事由を記入して処理するのでしょうか。会社で決めればよいこととは思いますが、税務処理的に正しい処理はどのような対応かをお伺います。よろしくお願い致します。
ご回答ありがとうございます。
紛失した領主書は駐車代となります。 これを証明することは難しく証憑の書類も再発行することはできません。この場合は自腹が正しいでしょうか。
> こんにちは。
>
> 業務に必要であった駐車場代であれば、自腹にせずとも、出金伝票等で経費処理することは可能でしょうね(金額が自己申告で正しいのかどうかは、わかりませんので、駐車場の料金や駐車していた時間に矛盾がないかどうかを確認するのかどうかは御社の考えになるかとは思います)。
>
> ただ、御社のルールとして領収書を原則とするのであれば、紛失したことに対して今後は気をつけるように注意等をおこなうことがよいかなとは思います。
>
>
>
> > 紛失した領主書は駐車代となります。 これを証明することは難しく証憑の書類も再発行することはできません。この場合は自腹が正しいでしょうか。
ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
> 営業マンが領収書を紛失したました。一般的紛失した場合は、処理(しない)できないか、事由を記入して処理するのでしょうか。会社で決めればよいこととは思いますが、税務処理的に正しい処理はどのような対応かをお伺います。よろしくお願い致します。
>
>
こんばんは。横からですが…
支払証明書という証票があります。
領収証の出ない経費…祝儀・不祝儀,交通機関や電話…や領収証紛失した場合に使用します。
利用した駐車場、時間、金額、領収証紛失という理由を記載して決済されるといいでしょう。
市販もされていますし支払証明書で検索すると仕様内容の判る画像等が見つかると思います。
後はご判断ください。
とりあえず。
横から失礼します。
経験上かご意見させていただきます。
営業マンが、社外活動上、営業車両等を使い、駐車場の使用などは多数発生します。
郊外にある工場とか本社機能を整えた企業ですと自社駐車施設の管理も充分にしています。
ただ、市内中心部などとなると、自社駐車施設など持つケースもそう多くはありません。
社外の営業マンが自社車両を使い訪問する等のケースも多いと思います。
賃貸駐車施設を使い駐車料金票も入手することもありますが、多数の訪問など行えばお話しの紛失することもあると思います。
その際には営業活動日報と営業交通費精算表など営業責任者に提出、両票への承認印なども求めるケースがほとんどでしょう。その際、入手については添付、紛失などの場合にはその旨を明記し清算することもあります。
ここ最近はカード決済などもするケースもありますから、精算票などの入手しそれの添付など求めることもあります。
最近は大手駐車場管理会社などは、ICカードでの清算なども行うこともあります。その際には、営業マンには会社管理のICカードを貸与し会社として集中管理するなど行うケースもあります。
参考となるHpがあります。
出張手配・出張管理 マイナビBTMBack Office Note出張管理交通費精算は領収書なしでも出来る?紛失した時の対処法と交通費精算の基本
https://btm.mynavi.jp/contents/bon/986
> 横から失礼します。
>
> 経験上かご意見させていただきます。
> 営業マンが、社外活動上、営業車両等を使い、駐車場の使用などは多数発生します。
> 郊外にある工場とか本社機能を整えた企業ですと自社駐車施設の管理も充分にしています。
> ただ、市内中心部などとなると、自社駐車施設など持つケースもそう多くはありません。
> 社外の営業マンが自社車両を使い訪問する等のケースも多いと思います。
> 賃貸駐車施設を使い駐車料金票も入手することもありますが、多数の訪問など行えばお話しの紛失することもあると思います。
> その際には営業活動日報と営業交通費精算表など営業責任者に提出、両票への承認印なども求めるケースがほとんどでしょう。その際、入手については添付、紛失などの場合にはその旨を明記し清算することもあります。
> ここ最近はカード決済などもするケースもありますから、精算票などの入手しそれの添付など求めることもあります。
> 最近は大手駐車場管理会社などは、ICカードでの清算なども行うこともあります。その際には、営業マンには会社管理のICカードを貸与し会社として集中管理するなど行うケースもあります。
>
> 参考となるHpがあります。
> 出張手配・出張管理 マイナビBTMBack Office Note出張管理交通費精算は領収書なしでも出来る?紛失した時の対処法と交通費精算の基本
> https://btm.mynavi.jp/contents/bon/986
>
貴重な情報ありがとうございます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~9
(9件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]