相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険の記号番号について

著者 ひかり12345 さん

最終更新日:2021年01月20日 17:00


社会保険について2点質問いたします。
総務初心者のため、初歩的な、また分かり難い表現等ありましたら申し訳ございませんが、お力添えいただけますと幸いです。


元請様のサイトで、健康保険の記号・番号の入力を求められました。
事業所としての記号・番号とは、
記号=事業所整理記号(例:00-アイウ)
番号=事業所番号厚生年金と共通)
という解釈であっておりますでしょうか。

もし違う場合は、どういった資料を確認すればわかるかお教えいただけますと助かります。



大変初歩的な質問で恐れ入るのですが、所持している保険証の保険者名称は「全国健康保険協会 ○○支部」となっております。
弊社は協会けんぽを利用している、という解釈であっておりますでしょうか。

社内の資料を見た所、「健康組合」「協会けんぽ」「国保」等から選択する欄で「健康組合」が選択されておりました。
私は全国健康保険協会発行の保険証を持っている=協会けんぽだと思っていたのですが、健康組合の場合もあるのでしょうか。


上記2点、お答えいただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 社会保険の記号番号について

著者junkooさん

2021年01月20日 18:03

こんにちは。

> 元請様のサイトで、健康保険の記号・番号の入力を求められました。
> 事業所としての記号・番号とは、
> 記号=事業所整理記号(例:00-アイウ)
> 番号=事業所番号厚生年金と共通)
> という解釈であっておりますでしょうか。

保険証の上のほう(交付日の下)に
被保険者」の記号と番号が書かれています。

保険証の下のほう(事業所名称の下)に
「保険者番号」が7桁もしくは8桁で書かれています。

記号・番号を求められた場合は、被保険者の番号のことが多いと思いますので確認してください。


> ②
> 大変初歩的な質問で恐れ入るのですが、所持している保険証の保険者名称は「全国健康保険協会 ○○支部」となっております。
> 弊社は協会けんぽを利用している、という解釈であっておりますでしょうか。

あっています。
「全国健康保険協会」=「協会けんぽ」です。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP