相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

異動願いの回答

著者 隅の人 さん

最終更新日:2021年11月01日 10:38

異動願いを提出して2ヵ月過ぎましたが、未だ何も返答がありません。
まだ待った方がいいのか、聞いてみた方がいいのか悩んでいます。

スポンサーリンク

Re: 異動願いの回答

著者株式会社BMGTさん (専門家)

2021年11月02日 08:42

社内公募制に応募したのであれば、回答は〇〇日以内にありますなどの運用ルールが展開されていると思います。

制度にのった異動願いでない場合、ご質問の内容から2つ想像できますが、それぞれで対応は違います。
1つは、今の部署が嫌なので”どこでも良いから別の部署に変えて欲しい”場合、人事担当者・責任者に状況を聞くのが良いと思います。そもそもその人に話が伝わっていなければ動きはありません。
2つめとして、異動を希望する部署がある場合ですが、その場合は異動を希望する部署の責任者に可能性を聞いてみれば良いと思います。そこでご自身が歓迎されているか歓迎されていないか分かりますし、歓迎されている場合は実現時期なども聞けると思います。

どちらにせよ、現在のご自身の上司・部署責任者には聞かない方が良いと思います。

理由によってどうすべきかは違ってきますので、それぞれに適した対応・行動をとる必要があると思います。
私の経験ですと、社内公募以外で、特に個人的に異動を希望されても、社内の色々なタイミングや部門間の調整などの準備水面下で実施してから異動を実行させるため、2~3か月くらいは平気でかかりました。長いと希望を聞いてから1年以上待ってもらったこともあります。
会社は学校やサークルではないので、簡単にクラス替え・グループ替えできる組織ではありません。個々の部署の求める能力や経験と自分がフィットできたり、それを満たすポテンシャルがご自身にあるかどうかで所属は決まります。

Re: 異動願いの回答

著者4畳半一間さん

2021年11月02日 11:11

中小企業の住民 さん
こんにちは
異動願いを提出して2ヶ月間、貴殿から提出先部下書に聞いてないとすれば、早急に提出した異動願い書はどうなっているのかをお聞きするべきと思います。
提出した書の現在の所在部課署や検討されたか否か、そして、その結果等です。
これだけ時間が掛かってご回答も無いのは私感で言えば異常と思います。

Re: 異動願いの回答

著者ぴぃちんさん

2021年11月03日 12:20

こんにちは。

どうなっているのかを確認するのであれば,待ってもいつになるのかわかりませんので,現在の状態を担当者にお聞きすることがよいでしょうね。



> 異動願いを提出して2ヵ月過ぎましたが、未だ何も返答がありません。
> まだ待った方がいいのか、聞いてみた方がいいのか悩んでいます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP