相談の広場
初めまして…
うちの会社では、年2回賞与が支払われます。
今年はコロナが出てしまい、罹っていない社員は大変な思いで仕事をしました。
そこで社長が、今年は賞与とは別にコロナ特別手当を10万円一律に出すと言い
わかりましたと言ったものの、社会保険料はどう計算するのか?悩んでNETで検索したところ特別手当は社会保険料は計算しなくて大丈夫とありました。
本当に大丈夫でしょうか?
あと、もしそれで良いとなった場合賞与届出書には記載しなくても良いんですよね?
初めての事なのでどうしたら良いか悩んでしまいました。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは。
状況としては,毎年にない追加の賞与に該当するかと考えます。
> 初めまして…
>
> うちの会社では、年2回賞与が支払われます。
>
> 今年はコロナが出てしまい、罹っていない社員は大変な思いで仕事をしました。
>
> そこで社長が、今年は賞与とは別にコロナ特別手当を10万円一律に出すと言い
> わかりましたと言ったものの、社会保険料はどう計算するのか?悩んでNETで検索したところ特別手当は社会保険料は計算しなくて大丈夫とありました。
>
> 本当に大丈夫でしょうか?
>
> あと、もしそれで良いとなった場合賞与届出書には記載しなくても良いんですよね?
>
> 初めての事なのでどうしたら良いか悩んでしまいました。
>
> 宜しくお願い致します。
> 御返事有難う御座います。
>
> そうですね。
>
> 社長の気持ちは有難いのですが、こちらとしては手間が増えるので賞与に上乗せしてくれればいいのに…と思いました。
>
> でもきちんと計算して提出することにします。
>
こんばんは。横からですが…
賞与は支給され、それとは別にコロナ期間についての慰労金を支給するという事でしょうか。
であれば非課税になる場合があります。
国税庁WENより
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/shotoku/shinkoku/2005xx/index.htm
金額は異なりますが当方も事業所より見舞金支給をされましたが非課税です。
国税庁WEBの説明内容を精査し、それに該当するかどうか検討されてはどうでしょうか。
非課税に該当しなければ通常の冬賞与+特別賞与の扱いになろうかと考えます。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]