相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

勤労学生を採用する際の手続き

著者 tarou1234567 さん

最終更新日:2022年03月31日 09:47

いつもお世話になっております。

入社時に扶養控除等異動申告書を記入していただいているのですが、
勤労学生の内容についてどこまで記入してもらえばいいかについてわからないので詳しい方に教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 勤労学生を採用する際の手続き

著者tonさん

2022年03月31日 18:13

> いつもお世話になっております。
>
> 入社時に扶養控除等異動申告書を記入していただいているのですが、
> 勤労学生の内容についてどこまで記入してもらえばいいかについてわからないので詳しい方に教えていただきたいです。
>
> よろしくお願いします。

こんばんは。
言われている「どこまで」というのが曖昧過ぎて判断出来ませんが他の方と同じですが何が疑問なのでしょうか。
勤労学生であれば学生証が要添付となっていると思います。
扶養控除申告書の何処の部分の何が不明なのでしょうか。
また裏面の説明書きは読まれましたか。
もう少し何が解らないのかを書かれると違うのですが。
とりあえず。

Re: 勤労学生を採用する際の手続き



tonさん ご設身ご説明にに追記します。
国税庁HP及び確定申告等での案内文書です。

社員お方々からのお問い合わせがあればプリントしてお渡しになればよいでしょう。総務人事、、経理の方などお手元でよく見かけました。
年末、年度末等問い合わせが相次ぎます。

確定申告勤労学生控除を申請する際に、添付又は提示が求められる書類に、「勤労学生控除の証明書」というものがあります。 勤労学生控除の証明書とは、各種学校や専修学校の生徒、職業訓練法人の認定職業訓練を受けている場合は、学校・法人から交付される証明書(在学証明書や学生証)のことを指します。2021/05/31

国税庁HP
ホーム 税の情報・手続・用紙 税について調べる タックスアンサー(よくある税の質問) No.1175 勤労学生控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1175.htm

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP