相談の広場
社員より給与を振り込んでもらわなくてはならなくなった際の通知案内文のフォーマットはありませんか?
スポンサーリンク
> > > 社員より給与を振り込んでもらわなくてはならなくなった際の通知案内文のフォーマットはありませんか?
> >
> > 意味が不明ですね。
> > 社員が給与を振り込むことはないです。
> > 「何かのお金を会社口座へ振り込んでもらう」という意味でしょうか?
> > または、「給与現金支払いを振り込みに変更する」という意味でしょうか?
>
> 言葉足らずで申し訳ありません。
> 欠勤社員へ宛てた、給与”返戻”分の文例が何かあればお教えいただきたいのですが…。
「欠勤分を控除せずに給与を支払ってしまったので、その分会社口座へご返金してください」ということですよね。
ただ、給与過払いの時は、大体次の給与でその分給与計算で控除するのが一般的で、「別途会社へその金額を振り込んでくださいね」というようなやり方はしないと思いますよ(退職者のケースくらいでしょうね)
私のほうでは特にひな形を持っているわけでもなく、相手に出すなら前述した内容に沿ったものになると思います。
それ以外だと、会社口座名、口座番号、振り込み期日、送金料は会社負担可の記載が必要でしょう(順不同)
そんな感じです。
私はここまで。
不備があれば、他の回答者さんが補足してくれると思います。
> > > 社員より給与を振り込んでもらわなくてはならなくなった際の通知案内文のフォーマットはありませんか?
> >
> > 意味が不明ですね。
> > 社員が給与を振り込むことはないです。
> > 「何かのお金を会社口座へ振り込んでもらう」という意味でしょうか?
> > または、「給与現金支払いを振り込みに変更する」という意味でしょうか?
>
> 言葉足らずで申し訳ありません。
> 欠勤社員へ宛てた、給与”返戻”分の文例が何かあればお教えいただきたいのですが…。
こんばんは。横からさらに私見ですが…
給与計算は終わっていて手取額マイナスの明細になっていますか
明細の作成が終わっているのであれば
同封明細の通り返礼になりましたので会社に振込をお願いします
でいいでしょう。
病休等の長期欠勤でも同様にマイナス明細を作成する必要があると思いますが欠勤の状態が不明なので。
後はご判断ください。
とりあえず。
> > > 社員より給与を振り込んでもらわなくてはならなくなった際の通知案内文のフォーマットはありませんか?
> >
> > 意味が不明ですね。
> > 社員が給与を振り込むことはないです。
> > 「何かのお金を会社口座へ振り込んでもらう」という意味でしょうか?
> > または、「給与現金支払いを振り込みに変更する」という意味でしょうか?
>
> 言葉足らずで申し訳ありません。
> 欠勤社員へ宛てた、給与”返戻”分の文例が何かあればお教えいただきたいのですが…。
初めまして。
弊社では当月分当月払給与のため欠勤者は翌月に勤務実績精算が入ります。
そのため翌月は社会保険料の徴収分の立替金が発生しますので請求を出してます。しかし、弊社のフォーマットをおわたしするには不具合があるので、下記のダウンロード先を見つけてみました。
【労働社会保険】「社会保険・住民税負担のお願い」はいかがでしょうか?
https://nishimura-roumu.com/jyosei-roumu-sho/download.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]