相談の広場
削除されました
スポンサーリンク
以前担当していた分野ですので、今でも参考になることのみ。
知的財産管理は期限管理だけから他社を制するための戦略計画策定と実行管理といった企業戦略に通じる方向、もしくは他社への使用権許可で儲けるための出願管理といった方向もあり、幅が広いので御社でどのくらいのところに落とすかを決めるところから始める必要があると思います。
一社)発明推進協会 が初歩からのセミナーを開催しています。また都道府県の発明協会(発明推進協会の地方支部に相当します)でも相談に乗ってくれると思います。
一社)発明推進協会(各都道府県の発明協会へもここからリンクがあります。)
http://www.jiii.or.jp/index.html
> 初めまして。
> 商標の更新などを担当しております。
>
> 恥ずかしながら、弊社では「管理」と言えるような管理をしておらず、更新通知が来たら特許事務所に連絡する、と言った作業的な業務しかしていませんでした。
>
> 担当になってから、登録済商標を見ていたところ、現在使用しているロゴマーク等が登録されていないことに気づき、慌てて出願を進めているような状況です。
>
> 登録が完了したのち、管理が必要なのですが、ノウハウを持った社員もおりません。
>
> 一般的に、知的財産の管理とはどのようなことを指すのか、どなたかご教示いただければ幸いです。
>
> また実務について学ぶために、お薦めのセミナー等がございましたら併せて教えてください。
>
> よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]