相談の広場
はじめまして。
一人事務の者です。弥生会計を使用しています。
消費税は税込経理方式で、還付ではなく納付の方です。
消費税課税事業者が、消費税を納付するまでのフローについて確認をさせていただけますでしょうか。
1. 帳簿付けを行う。
2. 所得税よりも先に消費税額を確定させる。(申告書にシステム内で転記)
3. 確定消費税額の仕訳を入れる。
仕訳例)租税公課 30万 現金 30万
4. 上記3の仕訳入力後に、所得税の計算をシステムで行う。
5. 申告書の作成、送付、所得税と消費税の納付。
消費税の納付額は必要経費であり、そのため、税引前当期利益が少なくなり、その分、
所得税も少なくなると理解しております。
初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> はじめまして。
> 一人事務の者です。弥生会計を使用しています。
> 消費税は税込経理方式で、還付ではなく納付の方です。
> 消費税課税事業者が、消費税を納付するまでのフローについて確認をさせていただけますでしょうか。
>
> 1. 帳簿付けを行う。
>
> 2. 所得税よりも先に消費税額を確定させる。(申告書にシステム内で転記)
>
> 3. 確定消費税額の仕訳を入れる。
> 仕訳例)租税公課 30万 現金 30万
>
> 4. 上記3の仕訳入力後に、所得税の計算をシステムで行う。
>
> 5. 申告書の作成、送付、所得税と消費税の納付。
>
> 消費税の納付額は必要経費であり、そのため、税引前当期利益が少なくなり、その分、
> 所得税も少なくなると理解しております。
>
> 初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
>
こんばんは。
個人事業でしょうか。
12月末決算でR4年度分の消費税が確定したということですか。
12月までに納付されていませんので未払消費税ではないでしょうか。
確定時…12月末決算時
租税公課 / 未払消費税 300,000
R5年に納付した時に資金が動きますので納付額確定時点では未払金になろうかと思います。
納付時
未払消費税 / 資金 300,000
後はご判断ください。
とりあえず。
ton さん
ご返信ありがとうございました。
> こんばんは。
> 個人事業でしょうか。
はい、個人事業主です。
> 12月末決算でR4年度分の消費税が確定したということですか。
> 12月までに納付されていませんので未払消費税ではないでしょうか。
> 確定時…12月末決算時
> 租税公課 / 未払消費税 300,000
> R5年に納付した時に資金が動きますので納付額確定時点では未払金になろうかと思います。
> 納付時
> 未払消費税 / 資金 300,000
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
おっしゃるとおり、12月の時点では未払ですので、未払消費税ですね。
すみません、ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]