相談の広場
こんにちは。
給料修正を行た際の振替伝票の書き方がわからず、知恵を貸してください。
現在弊社の給与計算は、
・20日締め 翌月5日支払 現金払い
・6月末の決算
となっています。
①R4.1.5賞与支払い(決算終了後)
Aさん:しなくてよい社会保険控除をしていたため、R4.12.5給料時に
+13,000円を現金で返金
Bさん:健康保険料の%を間違えていたため、R4.12.5給料時に
-2,600円を給与から引いて徴収
②R4.9.5給与支払い(決算前)
社会保険料の金額修正をひと月間違えていたための金額修正
Bさん:R4.12.5給料日に+500円現金で返金
Cさん:R4.12.5給料日に+2,500円現金で返金
Dさん:R4.12.5給料日に-1,300円を給与から引いて徴収(振込)
③どちらも所得税が変わるため、
R4.11.25
賞与分:+500円
9月分:+500円
現金で支払っています。
前任者が新人ということもあり年末調整で金額を確認するまでわからなかったそうです。
気づいたのが12月のため、修正にかなり日が開いているのですが
この場合の勘定科目や振替伝票の書き方がわかりません。
①②③の書き方を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんばんは。
> こんにちは。
> 給料修正を行た際の振替伝票の書き方がわからず、知恵を貸してください。
>
> 現在弊社の給与計算は、
> ・20日締め 翌月5日支払 現金払い
> ・6月末の決算
> となっています。
>
> ①R4.1.5賞与支払い(決算終了後)
> Aさん:しなくてよい社会保険控除をしていたため、R4.12.5給料時に
> +13,000円を現金で返金
預り金 / 現金 13,000
> Bさん:健康保険料の%を間違えていたため、R4.12.5給料時に
> -2,600円を給与から引いて徴収
給与仕訳時に預り金が計上されていると思うのですが給与仕訳の確認はされたのでしょうか。
別途仕訳を起こすと重複になる可能性がありますが…とりあえず。
資金 / 預り金 2,600
> ②R4.9.5給与支払い(決算前)
> 社会保険料の金額修正をひと月間違えていたための金額修正
> Bさん:R4.12.5給料日に+500円現金で返金
預り金 / 現金 500
> Cさん:R4.12.5給料日に+2,500円現金で返金
預り金 / 現金 2,500
> Dさん:R4.12.5給料日に-1,300円を給与から引いて徴収(振込)
給与仕訳を確認してください。
別途計上すると重複の可能性があります。
> ③どちらも所得税が変わるため、
> R4.11.25
> 賞与分:+500円
> 9月分:+500円
> 現金で支払っています。
預り金 / 現金 1,000 (合計額)
> 前任者が新人ということもあり年末調整で金額を確認するまでわからなかったそうです。
> 気づいたのが12月のため、修正にかなり日が開いているのですが
> この場合の勘定科目や振替伝票の書き方がわかりません。
> ①②③の書き方を教えていただけないでしょうか。
> よろしくお願いいたします。
社会保険料や所得税を現金返金していますが給与計算はソフト計算でしょうか。
現金過不足が正しく年末調整に反映されていますか。
給与控除は現金ではなく給与計算の中で清算された方が漏れや追加不足が無く処理できます。
ソフト計算はしているが振込差額を現金で対応というのであればまた異なります。
直接預り金を返金しているのかソフト差額なのか改めてご確認ください。
とりあえず。
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
> 社会保険料や所得税を現金返金していますが給与計算はソフト計算でしょうか。
ソフトなどは使っておりません。
> 現金過不足が正しく年末調整に反映されていますか。
年末調整は、給与計算をし直した正しい金額でしております。
> 給与控除は現金ではなく給与計算の中で清算された方が漏れや追加不足が無く処理できます。
わかりました。
> ソフト計算はしているが振込差額を現金で対応というのであればまた異なります。
現金で支払いはしておりません。
> 直接預り金を返金しているのかソフト差額なのか改めてご確認ください。
> とりあえず。
>
丁寧なお返事ありがとうございます。
回答いただいた内容で修正をおこなっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]