相談の広場
当社レストラン調理師の一人(昨年夏入社)が、
必要以上に早く出社し毎月残業時間が多くなっています。
①入社半年が過ぎ慣れてきたので、本年になって、2回指導(お願いに近い)
②他調理師からの意見を聞いても早すぎる。
③本人曰く「準備に時間がかかる」と言って、聞く耳を持たない。
確かに、仕事に係る事以外はしていないので、苦慮しています。
アドバイスいただけたないでしょうか。
スポンサーリンク
こんにちは。
残業を許可性にするとか、不要な時間外労働に対しては懲罰にて対応することは方法になるのですが、
> 確かに、仕事に係る事以外はしていない
ということであれば、労働した対価は必要になるでしょう。
一方で、他調理師からの意見を聞いても早すぎるというのであれば、本来の始業時刻に出社していても開店時間に間に合うのかどうか、がポイントになるかと思います。
時間外労働をおこなわなければ店舗運営に支障を来すのかどうかはご質問の内容では判断できません。
能力不足により予定より膨大に時間がかかるために労働時間が長くなっているのであれば、雇用契約の内容や人員配置をどうするのかを会社としては検討されることもあるでしょう。
> 当社レストラン調理師の一人(昨年夏入社)が、
> 必要以上に早く出社し毎月残業時間が多くなっています。
> ①入社半年が過ぎ慣れてきたので、本年になって、2回指導(お願いに近い)
> ②他調理師からの意見を聞いても早すぎる。
> ③本人曰く「準備に時間がかかる」と言って、聞く耳を持たない。
> 確かに、仕事に係る事以外はしていないので、苦慮しています。
> アドバイスいただけたないでしょうか。
飲食業者に資材を提供する企業で働いていたことがあります。
ご相談者さんはマネージャー的なポジションにいらっしゃると思いますが、キッチンにチーフ(板長とか、グランシェフというポジション名の場合もある)はいませんか。チェーン店なら本部にいるはずです。その方に準備作業をマンツーマンで指導してもらってはどうでしょう。
具体的な作業内容を細かく指導する必要があるので、マネージャーであるご相談者さんが指導するのは難しいと思います。もしかして「苦渋の選択」が解雇に類することを示すのであれば法に抵触する可能性が高いです。勤務時間に対してお願いするだけで、具体的な作業自体の指導を行っていないからです。労基に駆け込まれたら店舗側が指導されてしまいます。
準備作業に時間がかかる程度で「苦渋の選択」をしているようでは、たぶん次の人材も短期離職する可能性が高いです。身に染みていらっしゃるでしょうが、そもそも飲食業界は人材流動性が高い業界で、それに加えて現在はかなりの売り手市場です。こちらが望む人材を待つのではなく、来た人材を何とかして使いこなすという考えでいないとお店が回らないと思います。
> 早々のアドバイスありがとうございます。
> 昨今の飲食業界は人手不足で求人してもなかなか応募がなく、
> 特に今回の調理師は、ようやく応募があった貴重な人材でした。
> しかしながら、時間管理上も、人件費的にも、
> また他の従業員からの不協和音もあるので
> 苦渋の選択をしなければなりませんね。
> ありがとうございました。
> 当社レストラン調理師の一人(昨年夏入社)が、
> 必要以上に早く出社し毎月残業時間が多くなっています。
> ①入社半年が過ぎ慣れてきたので、本年になって、2回指導(お願いに近い)
> ②他調理師からの意見を聞いても早すぎる。
> ③本人曰く「準備に時間がかかる」と言って、聞く耳を持たない。
本人曰くの準備の時間は、他の従業員より時間がかかるものなのでしょうか?
どのくらい早く来ているのかがわかりませんが、
通常遅刻しない程度であれば、15分から20分程度でしょうか。
著しく早い、2時間前とか、、だと本当にそれが仕事であって、その仕事をしないと開店できないものであれば、業務の見直し(十分な準備時間が確保されていない、人手不足)か、能力不足(手際の悪さ)を問わなければいけないと思います。
あとは、指定した時間以上前に社内(店内)には入れないように施錠管理を徹底するとか、、
勝手に鍵を開けて入れないようにして、オーナーや責任者が時間になったら鍵を開けるようにする。それより前に来ても仕事ができない状況をつくる。。
「仕事に係ること」が本当に必要であり、他の従業員より多く負担しているのであれば、他の従業員とも仕事の分担を見直さなければいけないと思います。
> 確かに、仕事に係る事以外はしていないので、苦慮しています。
> アドバイスいただけたないでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]