相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労災申請に関して

著者 imgori さん

最終更新日:2023年05月26日 13:23

いつもお世話になっております。
今回もご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

弊社にて正社員として雇用している40代のドライバーが1名、
腰痛により1週間近く仕事を休むこととなりました。

今回の相談としてはこのドライバーに対し、「労災」の申請の有無を確認した後、返事次第で申請すべきか、それとも申請は不要なのか?どの基準で最終会社としては決定すべきかといった点でアドバイスをお願いしたく、投稿させて頂いております。

まず、該当社員はすでに弊社でドライバーとして5年近く勤務を続けており、
2年ほど前にも一度腰痛を訴えていたものの、当時は1日休む程度ですぐに仕事に復帰しておりました。

今回は痛みが相当激しいようで、なかなか復帰の目途も立っておりません。
本人は今回の腰痛を「業務によって生じた腰痛」等とは話しておりませんが、
おそらく直接聞いた場合「業務によるものか、自身の加齢によるものか、判断できない。」と返事がくるものと予想されます。

そのような状況の中で会社としては一旦労災として申請するかどうか、
本人に確認した上で本人が「分からない。」などと中途半端な返事しかしない場合、
わざわざ会社から労災として申請する必要はないのか。
それとも、念のため労災として認定される可能性を考え申請すべきなのか。
この最終の判断を従業員の返事次第で決定して良いものか、悩んでおる次第でございます。

また、万が一こういった労災での申請の有無の確認を怠ったり、
どっちつかずの状況の中で申請を行わなかった場合に何かリスクはあるものでしょうか。(例えば従業員から訴えられるリスク等)

こういった労災申請関係に詳しい方がいらっしゃれば、是非ともアドバイスをよろしくお願い申し上げます。

尚、補足になりますが医師に診断書を作成してもらう予定はしており、
診断書の中に「今後のドライバーとしての仕事が可能かどうか」については記載頂く予定です。その診断書次第では該当社員を別部署に異動させるなど、配置転換の予定をしております。


スポンサーリンク

Re: 労災申請に関して

著者ぴぃちんさん

2023年05月26日 15:22

こんにちは。

労災の申請は原則本人がおこないます。
ゆえに腰痛にいたる原因がはっきりしないのですが、長時間労働の影響を本人がお考えであれば労災の申請を行うことになります。
結果として労災になるかどうかは労基署の判断になります。

業務中の怪我等の明らかに労働中の災害を申請しなかった場合には労災隠しとして扱われることになりますが、運転中の急な痛みでもない場合であればはっきりしないとしか言えないと思いますが、本人が申請する場合には会社も必要事項を記載することになります。



> いつもお世話になっております。
> 今回もご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
>
> 弊社にて正社員として雇用している40代のドライバーが1名、
> 腰痛により1週間近く仕事を休むこととなりました。
>
> 今回の相談としてはこのドライバーに対し、「労災」の申請の有無を確認した後、返事次第で申請すべきか、それとも申請は不要なのか?どの基準で最終会社としては決定すべきかといった点でアドバイスをお願いしたく、投稿させて頂いております。
>
> まず、該当社員はすでに弊社でドライバーとして5年近く勤務を続けており、
> 2年ほど前にも一度腰痛を訴えていたものの、当時は1日休む程度ですぐに仕事に復帰しておりました。
>
> 今回は痛みが相当激しいようで、なかなか復帰の目途も立っておりません。
> 本人は今回の腰痛を「業務によって生じた腰痛」等とは話しておりませんが、
> おそらく直接聞いた場合「業務によるものか、自身の加齢によるものか、判断できない。」と返事がくるものと予想されます。
>
> そのような状況の中で会社としては一旦労災として申請するかどうか、
> 本人に確認した上で本人が「分からない。」などと中途半端な返事しかしない場合、
> わざわざ会社から労災として申請する必要はないのか。
> それとも、念のため労災として認定される可能性を考え申請すべきなのか。
> この最終の判断を従業員の返事次第で決定して良いものか、悩んでおる次第でございます。
>
> また、万が一こういった労災での申請の有無の確認を怠ったり、
> どっちつかずの状況の中で申請を行わなかった場合に何かリスクはあるものでしょうか。(例えば従業員から訴えられるリスク等)
>
> こういった労災申請関係に詳しい方がいらっしゃれば、是非ともアドバイスをよろしくお願い申し上げます。
>
> 尚、補足になりますが医師に診断書を作成してもらう予定はしており、
> 診断書の中に「今後のドライバーとしての仕事が可能かどうか」については記載頂く予定です。その診断書次第では該当社員を別部署に異動させるなど、配置転換の予定をしております。
>
>
>

Re: 労災申請に関して

著者junkooさん

2023年05月26日 15:27

こんにちは

腰痛について厚労省のガイドラインがありました。

https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/111222-01.html

相談内容から労災にあたらないようにも思えますが
労基署へ相談されてはいかがでしょうか。


> いつもお世話になっております。
> 今回もご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
>
> 弊社にて正社員として雇用している40代のドライバーが1名、
> 腰痛により1週間近く仕事を休むこととなりました。
>
> 今回の相談としてはこのドライバーに対し、「労災」の申請の有無を確認した後、返事次第で申請すべきか、それとも申請は不要なのか?どの基準で最終会社としては決定すべきかといった点でアドバイスをお願いしたく、投稿させて頂いております。
>
> まず、該当社員はすでに弊社でドライバーとして5年近く勤務を続けており、
> 2年ほど前にも一度腰痛を訴えていたものの、当時は1日休む程度ですぐに仕事に復帰しておりました。
>
> 今回は痛みが相当激しいようで、なかなか復帰の目途も立っておりません。
> 本人は今回の腰痛を「業務によって生じた腰痛」等とは話しておりませんが、
> おそらく直接聞いた場合「業務によるものか、自身の加齢によるものか、判断できない。」と返事がくるものと予想されます。
>
> そのような状況の中で会社としては一旦労災として申請するかどうか、
> 本人に確認した上で本人が「分からない。」などと中途半端な返事しかしない場合、
> わざわざ会社から労災として申請する必要はないのか。
> それとも、念のため労災として認定される可能性を考え申請すべきなのか。
> この最終の判断を従業員の返事次第で決定して良いものか、悩んでおる次第でございます。
>
> また、万が一こういった労災での申請の有無の確認を怠ったり、
> どっちつかずの状況の中で申請を行わなかった場合に何かリスクはあるものでしょうか。(例えば従業員から訴えられるリスク等)
>
> こういった労災申請関係に詳しい方がいらっしゃれば、是非ともアドバイスをよろしくお願い申し上げます。
>
> 尚、補足になりますが医師に診断書を作成してもらう予定はしており、
> 診断書の中に「今後のドライバーとしての仕事が可能かどうか」については記載頂く予定です。その診断書次第では該当社員を別部署に異動させるなど、配置転換の予定をしております。
>
>
>

Re: 労災申請に関して

著者imgoriさん

2023年05月30日 13:17

junko様

お返事頂きありがとうございます。
ガイドラインも早速熟読させて頂きました。
内容を参考にさせて頂きながら、本人の意向をしっかり確認して参りたいと思います。

> こんにちは
>
> 腰痛について厚労省のガイドラインがありました。
>
> https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/111222-01.html
>
> 相談内容から労災にあたらないようにも思えますが
> 労基署へ相談されてはいかがでしょうか。
>
>
> > いつもお世話になっております。
> > 今回もご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
> >
> > 弊社にて正社員として雇用している40代のドライバーが1名、
> > 腰痛により1週間近く仕事を休むこととなりました。
> >
> > 今回の相談としてはこのドライバーに対し、「労災」の申請の有無を確認した後、返事次第で申請すべきか、それとも申請は不要なのか?どの基準で最終会社としては決定すべきかといった点でアドバイスをお願いしたく、投稿させて頂いております。
> >
> > まず、該当社員はすでに弊社でドライバーとして5年近く勤務を続けており、
> > 2年ほど前にも一度腰痛を訴えていたものの、当時は1日休む程度ですぐに仕事に復帰しておりました。
> >
> > 今回は痛みが相当激しいようで、なかなか復帰の目途も立っておりません。
> > 本人は今回の腰痛を「業務によって生じた腰痛」等とは話しておりませんが、
> > おそらく直接聞いた場合「業務によるものか、自身の加齢によるものか、判断できない。」と返事がくるものと予想されます。
> >
> > そのような状況の中で会社としては一旦労災として申請するかどうか、
> > 本人に確認した上で本人が「分からない。」などと中途半端な返事しかしない場合、
> > わざわざ会社から労災として申請する必要はないのか。
> > それとも、念のため労災として認定される可能性を考え申請すべきなのか。
> > この最終の判断を従業員の返事次第で決定して良いものか、悩んでおる次第でございます。
> >
> > また、万が一こういった労災での申請の有無の確認を怠ったり、
> > どっちつかずの状況の中で申請を行わなかった場合に何かリスクはあるものでしょうか。(例えば従業員から訴えられるリスク等)
> >
> > こういった労災申請関係に詳しい方がいらっしゃれば、是非ともアドバイスをよろしくお願い申し上げます。
> >
> > 尚、補足になりますが医師に診断書を作成してもらう予定はしており、
> > 診断書の中に「今後のドライバーとしての仕事が可能かどうか」については記載頂く予定です。その診断書次第では該当社員を別部署に異動させるなど、配置転換の予定をしております。
> >
> >
> >

Re: 労災申請に関して

著者imgoriさん

2023年05月30日 13:20

ぴぃちん様

いつもお世話になります。
ご回答頂きましてありがとうございます。

労災申請は原則本人が行う旨、知識として不足しておりました。
あくまで本人が申請するかどうかを基準に考え、しっかりと今後の方向性について協議して参りたいと思います。

ご回答頂きありがとうございました。

> こんにちは。
>
> 労災の申請は原則本人がおこないます。
> ゆえに腰痛にいたる原因がはっきりしないのですが、長時間労働の影響を本人がお考えであれば労災の申請を行うことになります。
> 結果として労災になるかどうかは労基署の判断になります。
>
> 業務中の怪我等の明らかに労働中の災害を申請しなかった場合には労災隠しとして扱われることになりますが、運転中の急な痛みでもない場合であればはっきりしないとしか言えないと思いますが、本人が申請する場合には会社も必要事項を記載することになります。
>
>
>
> > いつもお世話になっております。
> > 今回もご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
> >
> > 弊社にて正社員として雇用している40代のドライバーが1名、
> > 腰痛により1週間近く仕事を休むこととなりました。
> >
> > 今回の相談としてはこのドライバーに対し、「労災」の申請の有無を確認した後、返事次第で申請すべきか、それとも申請は不要なのか?どの基準で最終会社としては決定すべきかといった点でアドバイスをお願いしたく、投稿させて頂いております。
> >
> > まず、該当社員はすでに弊社でドライバーとして5年近く勤務を続けており、
> > 2年ほど前にも一度腰痛を訴えていたものの、当時は1日休む程度ですぐに仕事に復帰しておりました。
> >
> > 今回は痛みが相当激しいようで、なかなか復帰の目途も立っておりません。
> > 本人は今回の腰痛を「業務によって生じた腰痛」等とは話しておりませんが、
> > おそらく直接聞いた場合「業務によるものか、自身の加齢によるものか、判断できない。」と返事がくるものと予想されます。
> >
> > そのような状況の中で会社としては一旦労災として申請するかどうか、
> > 本人に確認した上で本人が「分からない。」などと中途半端な返事しかしない場合、
> > わざわざ会社から労災として申請する必要はないのか。
> > それとも、念のため労災として認定される可能性を考え申請すべきなのか。
> > この最終の判断を従業員の返事次第で決定して良いものか、悩んでおる次第でございます。
> >
> > また、万が一こういった労災での申請の有無の確認を怠ったり、
> > どっちつかずの状況の中で申請を行わなかった場合に何かリスクはあるものでしょうか。(例えば従業員から訴えられるリスク等)
> >
> > こういった労災申請関係に詳しい方がいらっしゃれば、是非ともアドバイスをよろしくお願い申し上げます。
> >
> > 尚、補足になりますが医師に診断書を作成してもらう予定はしており、
> > 診断書の中に「今後のドライバーとしての仕事が可能かどうか」については記載頂く予定です。その診断書次第では該当社員を別部署に異動させるなど、配置転換の予定をしております。
> >
> >
> >

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP