相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

e-Govでの報酬月額算定基礎届に関して

著者 ジョーナカ さん

最終更新日:2023年06月30日 11:51

被保険者報酬月額算定基礎届に関して、今まで用紙に記入して控えをとって提出しておりました。
今回、初めて「社会保険届書作成Ver.27.10」ソフトを使ってcsvファイルをe-Govにインポートして提出しようと考えておりますが、今までとっていた控えというのは何かしらの方法で作成は可能でしょうか。

e-Govのみで一人ずつであれば記録が全て残るのですが、csvファイル読み込みのために控えを取ることは出来るのかなと思って質問しました。
90名ほど社員がいるため1枚ずつは大変であるためです。

スポンサーリンク

Re: e-Govでの報酬月額算定基礎届に関して

著者うっどさん

2023年06月30日 16:33

お疲れ様です。

弊社も約100名規模で「被保険者報酬月額算定基礎届」を提出しています。
手順としては
1)給与ソフトで、紙ベースの「被保険者報酬月額算定基礎届」を印刷する
2)チェックし修正の必要な部分の修正を行う
3)再度、給与ソフトで、紙ベースの「被保険者報酬月額算定基礎届」を
 印刷する・・・・これを控えとしてとっています
4)給与ソフトより、「被保険者報酬月額算定基礎届」の電子データを
 作成する
5)届け出書作成プログラム(ver27.10)で、データの「仕様チェック」を
 行う
6)届け出書作成プログラム(ver27.10)の、「届書の申請・申請状況の照会」
 よりe-GOVを呼び出して「被保険者報酬月額算定基礎届」をデータで提出する
という流れで行っています。
おそらく、e-GOVにcsvデータをインポートして申請するより、上記6)の方法が簡単かと思います。

また、直接届け出書作成プログラム(ver27.10)へ入力されている場合は、
算定基礎」タブですべて入力し、「届書チェック」を行った後、「ファイル」
メニューより「届出内容一覧表を印刷する」を選択すると、印刷できるよう
です。

慣れるまではなかなか大変ですが、届け出書作成プログラムの操作に関しては
お近くの社会保険事務所にお電話してみるのも一つの手かもしれません。

ご参考になれば幸いです。


> 被保険者報酬月額算定基礎届に関して、今まで用紙に記入して控えをとって提出しておりました。
> 今回、初めて「社会保険届書作成Ver.27.10」ソフトを使ってcsvファイルをe-Govにインポートして提出しようと考えておりますが、今までとっていた控えというのは何かしらの方法で作成は可能でしょうか。
>
> e-Govのみで一人ずつであれば記録が全て残るのですが、csvファイル読み込みのために控えを取ることは出来るのかなと思って質問しました。
> 90名ほど社員がいるため1枚ずつは大変であるためです。

Re: e-Govでの報酬月額算定基礎届に関して

著者ジョーナカさん

2023年07月01日 08:56

うっど様
大変丁寧な説明有難うございます。
届出作成プログラムから直接CSVインポートが出来るのであれば試したいと思います。
1,2点ほど疑問があるのですが、郵送物に記載している説明書では、1年間休職している社員、7月に月額変更がある社員に関しては、項目に休職、月額変更予定にチェックをして、月額変更用紙で新たに提出してくれと記載がありました。

給与ソフト側ではまだ確認が取れておりませんが、届出作成プログラムでは入力エラーとして弾かれました。
この点は、プログラムでは該当者の分は作成せず変更側の用紙で提出したらいいのでしょうか。それとも同じ内容で記載し、月額変更予定にチェックといった流れで行えばいいのでしょうか。


> お疲れ様です。
>
> 弊社も約100名規模で「被保険者報酬月額算定基礎届」を提出しています。
> 手順としては
> 1)給与ソフトで、紙ベースの「被保険者報酬月額算定基礎届」を印刷する
> 2)チェックし修正の必要な部分の修正を行う
> 3)再度、給与ソフトで、紙ベースの「被保険者報酬月額算定基礎届」を
>  印刷する・・・・これを控えとしてとっています
> 4)給与ソフトより、「被保険者報酬月額算定基礎届」の電子データを
>  作成する
> 5)届け出書作成プログラム(ver27.10)で、データの「仕様チェック」を
>  行う
> 6)届け出書作成プログラム(ver27.10)の、「届書の申請・申請状況の照会」
>  よりe-GOVを呼び出して「被保険者報酬月額算定基礎届」をデータで提出する
> という流れで行っています。
> おそらく、e-GOVにcsvデータをインポートして申請するより、上記6)の方法が簡単かと思います。
>
> また、直接届け出書作成プログラム(ver27.10)へ入力されている場合は、
> 「算定基礎」タブですべて入力し、「届書チェック」を行った後、「ファイル」
> メニューより「届出内容一覧表を印刷する」を選択すると、印刷できるよう
> です。
>
> 慣れるまではなかなか大変ですが、届け出書作成プログラムの操作に関しては
> お近くの社会保険事務所にお電話してみるのも一つの手かもしれません。
>
> ご参考になれば幸いです。
>
>
> > 被保険者報酬月額算定基礎届に関して、今まで用紙に記入して控えをとって提出しておりました。
> > 今回、初めて「社会保険届書作成Ver.27.10」ソフトを使ってcsvファイルをe-Govにインポートして提出しようと考えておりますが、今までとっていた控えというのは何かしらの方法で作成は可能でしょうか。
> >
> > e-Govのみで一人ずつであれば記録が全て残るのですが、csvファイル読み込みのために控えを取ることは出来るのかなと思って質問しました。
> > 90名ほど社員がいるため1枚ずつは大変であるためです。

Re: e-Govでの報酬月額算定基礎届に関して

著者うっどさん

2023年07月01日 13:13

ジョーナカ様
お返事ありがとうございます。

まず、休職者に関してですが、以下の質問がまず参考になるかと思います。
https://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-134668/

そのうえで、届出作成プログラムに通常通りに「基礎日数」と
「給与支払額」を記入(0でも入力可能です)し、備考欄の
「病休・育休・休職等」と「その他」にチェックを入れ、
「その他」欄に、休職内容を記入すればいいかと思います。

また、月額変更対象者についてですが、算定基礎を提出せず
月額変更届のみを提出することも可能です。
しかし、万が一月額変更の対象にならなかった場合、
再度その対象者のみで算定基礎を提出することになります。
ですので、最初の算定基礎を提出する時点で、対象者も含め
データ作成を行えばよいかと思います。
考えは求職者と同じで、「月額変更予定」にチェックし、
「その他」欄に〇月月額変更予定と記入すればよろしいかと
思います。
上記方法で両方提出した場合対象者については、社保事務所より
2回新しい区分が届きますが、その時点で社保事務所に問い合わせれば
大丈夫だと思います。

以上参考になれば幸いです。


> うっど様
> 大変丁寧な説明有難うございます。
> 届出作成プログラムから直接CSVインポートが出来るのであれば試したいと思います。
> 1,2点ほど疑問があるのですが、郵送物に記載している説明書では、1年間休職している社員、7月に月額変更がある社員に関しては、項目に休職、月額変更予定にチェックをして、月額変更用紙で新たに提出してくれと記載がありました。
>
> 給与ソフト側ではまだ確認が取れておりませんが、届出作成プログラムでは入力エラーとして弾かれました。
> この点は、プログラムでは該当者の分は作成せず変更側の用紙で提出したらいいのでしょうか。それとも同じ内容で記載し、月額変更予定にチェックといった流れで行えばいいのでしょうか。
>
>
> > お疲れ様です。
> >
> > 弊社も約100名規模で「被保険者報酬月額算定基礎届」を提出しています。
> > 手順としては
> > 1)給与ソフトで、紙ベースの「被保険者報酬月額算定基礎届」を印刷する
> > 2)チェックし修正の必要な部分の修正を行う
> > 3)再度、給与ソフトで、紙ベースの「被保険者報酬月額算定基礎届」を
> >  印刷する・・・・これを控えとしてとっています
> > 4)給与ソフトより、「被保険者報酬月額算定基礎届」の電子データを
> >  作成する
> > 5)届け出書作成プログラム(ver27.10)で、データの「仕様チェック」を
> >  行う
> > 6)届け出書作成プログラム(ver27.10)の、「届書の申請・申請状況の照会」
> >  よりe-GOVを呼び出して「被保険者報酬月額算定基礎届」をデータで提出する
> > という流れで行っています。
> > おそらく、e-GOVにcsvデータをインポートして申請するより、上記6)の方法が簡単かと思います。
> >
> > また、直接届け出書作成プログラム(ver27.10)へ入力されている場合は、
> > 「算定基礎」タブですべて入力し、「届書チェック」を行った後、「ファイル」
> > メニューより「届出内容一覧表を印刷する」を選択すると、印刷できるよう
> > です。
> >
> > 慣れるまではなかなか大変ですが、届け出書作成プログラムの操作に関しては
> > お近くの社会保険事務所にお電話してみるのも一つの手かもしれません。
> >
> > ご参考になれば幸いです。
> >
> >
> > > 被保険者報酬月額算定基礎届に関して、今まで用紙に記入して控えをとって提出しておりました。
> > > 今回、初めて「社会保険届書作成Ver.27.10」ソフトを使ってcsvファイルをe-Govにインポートして提出しようと考えておりますが、今までとっていた控えというのは何かしらの方法で作成は可能でしょうか。
> > >
> > > e-Govのみで一人ずつであれば記録が全て残るのですが、csvファイル読み込みのために控えを取ることは出来るのかなと思って質問しました。
> > > 90名ほど社員がいるため1枚ずつは大変であるためです。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP