相談の広場
こんにちは。
近いうちに労働基準監督署へ相談に行こうと思っています。
内容は、パートに有給休暇が付与されないことについてです。
事前準備として資料を揃えてから行くつもりですが、どんな資料を用意すればスムーズでしょうか。
今のところ用意可能なのは、
・会社の就業規則(コピーしていく)
・パートさん1名の過去の給与明細
・パートさんの雇用契約書
・パートさんの労働条件通知書
他に何かあればご教授願います。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは
私見ですが、パートに有給休暇は無いと記載している書類や音声などがあれば良いかと。
労基が来た時に、実はあるけど通知してない等と逃げるケースがありますので、明確に経営層なり管理職が有休を否定している証拠があったほうが良いかと。例えば、雇用契約に有休なしとか、就業規則に有休は正社員のみとかなどです。
> こんにちは。
> 近いうちに労働基準監督署へ相談に行こうと思っています。
> 内容は、パートに有給休暇が付与されないことについてです。
>
> 事前準備として資料を揃えてから行くつもりですが、どんな資料を用意すればスムーズでしょうか。
> 今のところ用意可能なのは、
> ・会社の就業規則(コピーしていく)
> ・パートさん1名の過去の給与明細
> ・パートさんの雇用契約書
> ・パートさんの労働条件通知書
>
> 他に何かあればご教授願います。
> どうぞよろしくお願いいたします。
相談の結果次第で会社に対する労基署の指導を求めたいなら、社員証や名刺など、所属と氏名を明らかにする書類を持っていくと良いと思います。
匿名の場合、労基署は相談には乗ってくれますが、当然のことながら会社への指導には動きません。
ご参考まで。
> こんにちは。
> 近いうちに労働基準監督署へ相談に行こうと思っています。
> 内容は、パートに有給休暇が付与されないことについてです。
>
> 事前準備として資料を揃えてから行くつもりですが、どんな資料を用意すればスムーズでしょうか。
> 今のところ用意可能なのは、
> ・会社の就業規則(コピーしていく)
> ・パートさん1名の過去の給与明細
> ・パートさんの雇用契約書
> ・パートさんの労働条件通知書
>
> 他に何かあればご教授願います。
> どうぞよろしくお願いいたします。
赤毛オジサン様
お返事ありがとうございます。
残念ながら「有給休暇なし」と明記されている書類はないのですが、パートさんの給与明細の「有給残」欄がずっと空欄のままだということなので、それを持っていきます。あとは「パートの方の有給はごめんなさい」的な社内メールがあった気がするのでプリントして持っていきます。
どうもありがとうございました。
> こんにちは
>
> 私見ですが、パートに有給休暇は無いと記載している書類や音声などがあれば良いかと。
>
> 労基が来た時に、実はあるけど通知してない等と逃げるケースがありますので、明確に経営層なり管理職が有休を否定している証拠があったほうが良いかと。例えば、雇用契約に有休なしとか、就業規則に有休は正社員のみとかなどです。
booby様
お返事ありがとうございます。
労基署に何を求めるかで変わってくるんですね。
調査・指導に入られると、私しか知らない情報もあるので確実にバレます。
ですが、相談だけで終わらせる内容ではないと思っています。
会社を匿名にするつもりはありませんので名刺は持っていきます。
定期調査とかランダム調査?のようなものを装って調査してもらえないかも聞いてみるつもりです。
ありがとうございました。
> 相談の結果次第で会社に対する労基署の指導を求めたいなら、社員証や名刺など、所属と氏名を明らかにする書類を持っていくと良いと思います。
>
> 匿名の場合、労基署は相談には乗ってくれますが、当然のことながら会社への指導には動きません。
>
> ご参考まで。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]