相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

従業員が前職の源泉徴収票を提出しない場合

著者 サラコール さん

最終更新日:2023年10月15日 10:31

中途採用で入った従業員が、どうしても前職の源泉徴収票を提出しない場合の年末調整の取り扱いはどうなりますか?
当社だけの分で年末調整の処理をし、源泉徴収票を渡して、所得税の不足分が発生していたら脱税になるとでも言って後から確定申告に行くように言ったらいいでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 従業員が前職の源泉徴収票を提出しない場合

著者ぴぃちんさん

2023年10月15日 10:42

こんにちは。

中途採用の方において前職の給与所得額がわからないのであれば、年末調整はできません。

貴社は年末調整を行わず、本人には確定申告をおこなうように伝えてください。



> 中途採用で入った従業員が、どうしても前職の源泉徴収票を提出しない場合の年末調整の取り扱いはどうなりますか?
> 当社だけの分で年末調整の処理をし、源泉徴収票を渡して、所得税の不足分が発生していたら脱税になるとでも言って後から確定申告に行くように言ったらいいでしょうか?

Re: 従業員が前職の源泉徴収票を提出しない場合

著者サラコールさん

2023年10月15日 12:41

年末調整は行わないというのはどうしたらいいのでしょうか?
源泉徴収票は甲のままで年調未済と記入したらいいでしょうか?
本人が確定申告をしなかった場合事業所に何か影響がありますか?

> こんにちは。
>
> 中途採用の方において前職の給与所得額がわからないのであれば、年末調整はできません。
>
> 貴社は年末調整を行わず、本人には確定申告をおこなうように伝えてください。
>
>
>
> > 中途採用で入った従業員が、どうしても前職の源泉徴収票を提出しない場合の年末調整の取り扱いはどうなりますか?
> > 当社だけの分で年末調整の処理をし、源泉徴収票を渡して、所得税の不足分が発生していたら脱税になるとでも言って後から確定申告に行くように言ったらいいでしょうか?

Re: 従業員が前職の源泉徴収票を提出しない場合

著者tonさん

2023年10月15日 13:00

> 中途採用で入った従業員が、どうしても前職の源泉徴収票を提出しない場合の年末調整の取り扱いはどうなりますか?
> 当社だけの分で年末調整の処理をし、源泉徴収票を渡して、所得税の不足分が発生していたら脱税になるとでも言って後から確定申告に行くように言ったらいいでしょうか?


こんにちは。横からですが…
前職源泉票が無い場合は年調出来ません。
退職者に作成するのと同じように
年調未済として発行してください。
確定申告をするかどうかは本人の問題ですから
事業所としては
確定申告してください と注意喚起するだけで
それ以上関わるのはやめましょう。
確定申告をしないからといって事業所に問題はありません。
事業所は源泉票を発行するまでが責任になります。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 従業員が前職の源泉徴収票を提出しない場合

著者ぴぃちんさん

2023年10月15日 16:34

こんにちは。

年調未済の源泉徴収票を発行されることでよいですよ。
まあ期限までに本人さんが前職の源泉徴収票を提出された場合には年末調整を行ってあげてください。

本人が確定申告をおこなわなかったことで事業所に影響が生じることはないでしょう。



> 年末調整は行わないというのはどうしたらいいのでしょうか?
> 源泉徴収票は甲のままで年調未済と記入したらいいでしょうか?
> 本人が確定申告をしなかった場合事業所に何か影響がありますか?

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP