相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

支給額変更通知書について

著者 nononono さん

最終更新日:2023年10月25日 10:39

こんにちは。

71歳で働いているものがおります。

給与が下がり、今年の8月に月額変更届日本年金機構に提出し、標準報酬月額が変更になりました。

標準報酬月額が変更になった場合、従業員のもとに年金から支給額変更通知書は届くのでしょうか。届くのであれば、いつ頃になるのでしょうか。
従業員から質問があり、困っております。

どうかご教示いただけますと幸いです。

スポンサーリンク

Re: 支給額変更通知書について

著者springfieldさん

2023年10月25日 15:28

>71歳で働いているものがおります。
>
> 給与が下がり、今年の8月に月額変更届日本年金機構に提出し、標準報酬月額が変更になりました。
>
> 標準報酬月額が変更になった場合、従業員のもとに年金から支給額変更通知書は届くのでしょうか。届くのであれば、いつ頃になるのでしょうか。
> 当従業員から質問があり、困っております。
>

こんにちは

71歳:70歳以上被用者に該当

標準報酬月額の変更通知 → 事業所へ届く
事業所から本人へ通知が必要

在職による老齢厚生年金受給額の調整対象となる年金受給者
厚生年金報酬比例部分+会社から受ける総報酬月額相当額)> 48万円
 ↓
標準報酬月額の変更により、年金受給額に変更がある場合
 ↓
※ 本人へ支給額変更通知が届きます

8月又は9月に随時改定があったのであれば、改定月の年金額から変更になります。
8月分、9月分の年金が 10/15に振り込まれるので、その直前(数日前)に変更通知が届きます。 *日付訂正しました

*通常、事業所は従業員の年金受給に関することについては関知しません。
 本人が年金事務所へ問い合わせるべきかと思います

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP