相談の広場
工場内のクロスを張り替えたのですが、蒸気を出す機械を使うため、普通の壁紙から防水機能付きのクロスにしました。
修繕費で計上してもよいのでしょうか。
もしくは、建物勘定など資本的支出にすべきでしょうか。
張り替えは工場全体ではなく、一部屋のみです
。
ご教示のほど宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 工場内のクロスを張り替えたのですが、蒸気を出す機械を使うため、普通の壁紙から防水機能付きのクロスにしました。
>
> 修繕費で計上してもよいのでしょうか。
> もしくは、建物勘定など基本的支出にすべきでしょうか。
> 張り替えは工場全体ではなく、一部屋のみです
> 。
>
> ご教示のほど宜しくお願いいたします。
こんばんは。私見ですが…
今までと同じ製品での張替であれば修繕でいいでしょう。
機能強化があればその多くなった費用分だけが資産計上となる事もあります。
つまり通常では100万で済むところを機能強化したことにより150万かかったとしたら50万分が資産計上となるという考え方です。
一方機能強化したものであっても建物自体の耐久性に変更はありませんので全額経費と言う考え方もあります。
確実なところは関与税理士か税務署にご確認ください。
後はご判断ください。
とりあえず。
> > 工場内のクロスを張り替えたのですが、蒸気を出す機械を使うため、普通の壁紙から防水機能付きのクロスにしました。
> >
> > 修繕費で計上してもよいのでしょうか。
> > もしくは、建物勘定など基本的支出にすべきでしょうか。
> > 張り替えは工場全体ではなく、一部屋のみです
> > 。
> >
> > ご教示のほど宜しくお願いいたします。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 今までと同じ製品での張替であれば修繕でいいでしょう。
> 機能強化があればその多くなった費用分だけが資産計上となる事もあります。
> つまり通常では100万で済むところを機能強化したことにより150万かかったとしたら50万分が資産計上となるという考え方です。
> 一方機能強化したものであっても建物自体の耐久性に変更はありませんので全額経費と言う考え方もあります。
> 確実なところは関与税理士か税務署にご確認ください。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
ご回答いただきましてありがとうございます。
壁紙としての機能は上がりましたが、建物の寿命が延びたわけではありません。
そういう点を考慮して、どうするべきかを判断するのですね。
機能アップ=資本的支出かと思い悩んでいました。
たいへん分かりやすい説明をありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]