相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

適格請求書、これで問題ないでしょうか?

著者 かえるかえ さん

最終更新日:2024年03月23日 04:36

適格請求で質問があります
以下のようなもので大丈夫でしょうか?
明細欄の下に来る合計欄です

税抜商品小計 1,000
税込商品小計 100
ーーーーーーーーーー
10%対象額 1,200
うち消費税 109
ーーーーーーーーーー
合計請求額 1200円

税抜1,000の消費税100円をだし、税込と合計し、
1,200にしてから税抜き計算をして109円にして消費税を出しています
税抜のみでの合計はないので、もらった人が1200-109をして確認することになります

スポンサーリンク

Re: 適格請求書、これで問題ないでしょうか?

著者tonさん

2024年03月23日 11:03

> 適格請求で質問があります
> 以下のようなもので大丈夫でしょうか?
> 明細欄の下に来る合計欄です
>
> 税抜商品小計 1,000
> 税込商品小計 100
> ーーーーーーーーーー
> 10%対象額 1,200
> うち消費税 109
> ーーーーーーーーーー
> 合計請求額 1200円
>
> 税抜1,000の消費税100円をだし、税込と合計し、
> 1,200にしてから税抜き計算をして109円にして消費税を出しています
> 税抜のみでの合計はないので、もらった人が1200-109をして確認することになります


こんにちは。
税抜・税込どちらかに統一した合計額の記載が必要となりますので混在請求書の作成は出来ません。
税抜作成なら税込100を税抜として表示することになります。

国税庁より
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/59.pdf

他サイトより
https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=28068#:~:text=%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82,%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

請求書において、内税と外税の混在表記は推奨されません。これは、請求書の明瞭性や理解の容易さを損なう可能性があるためです。
請求書は取引の内容を明確にし、双方の誤解を避けるためにできるだけシンプルで理解しやすい形式で作成することが望ましいです。
インボイス制度では「消費税計算時の端数処理は消費税率ごとに1回」と決まっています。もし内税と外税が混在表記している場合、内税分で1回、外税分で1回と、計2回の端数処理を行うことになってしまいます。
そのため、請求書には内税と外税を混在表記せずに別々に発行する、あるいはどちらかに統一して発行することが必要です。

後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 適格請求書、これで問題ないでしょうか?

著者かえるかえさん

2024年03月24日 03:37

国税庁をみると、混在させることは可能で、税込、税抜をいずれかに統一する必要があり、その統一するときにあってはなんど端数処理してもよいようです

つまり
10%対象額 1,200
うち消費税 109
の10%対象額 1,200が税込価格であり
一度だけ端数処理をして109を出すので問題ないのではないかと思い質問しましたが
いかがでしょうか?


> > 適格請求で質問があります
> > 以下のようなもので大丈夫でしょうか?
> > 明細欄の下に来る合計欄です
> >
> > 税抜商品小計 1,000
> > 税込商品小計 100
> > ーーーーーーーーーー
> > 10%対象額 1,200
> > うち消費税 109
> > ーーーーーーーーーー
> > 合計請求額 1200円
> >
> > 税抜1,000の消費税100円をだし、税込と合計し、
> > 1,200にしてから税抜き計算をして109円にして消費税を出しています
> > 税抜のみでの合計はないので、もらった人が1200-109をして確認することになります
>
>
> こんにちは。
> 税抜・税込どちらかに統一した合計額の記載が必要となりますので混在請求書の作成は出来ません。
> 税抜作成なら税込100を税抜として表示することになります。
>
> 国税庁より
> https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/59.pdf
>
> 他サイトより
> https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=28068#:~:text=%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82,%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>
> 請求書において、内税と外税の混在表記は推奨されません。これは、請求書の明瞭性や理解の容易さを損なう可能性があるためです。
> 請求書は取引の内容を明確にし、双方の誤解を避けるためにできるだけシンプルで理解しやすい形式で作成することが望ましいです。
> インボイス制度では「消費税計算時の端数処理は消費税率ごとに1回」と決まっています。もし内税と外税が混在表記している場合、内税分で1回、外税分で1回と、計2回の端数処理を行うことになってしまいます。
> そのため、請求書には内税と外税を混在表記せずに別々に発行する、あるいはどちらかに統一して発行することが必要です。
>
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

Re: 適格請求書、これで問題ないでしょうか?

著者かえるかえさん

2024年03月24日 03:37

国税庁をみると、混在させることは可能で、税込、税抜をいずれかに統一する必要があり、その統一するときにあってはなんど端数処理してもよいようです

つまり
10%対象額 1,200
うち消費税 109
の10%対象額 1,200が税込価格であり
一度だけ端数処理をして109を出すので問題ないのではないかと思い質問しましたが
いかがでしょうか?


> > 適格請求で質問があります
> > 以下のようなもので大丈夫でしょうか?
> > 明細欄の下に来る合計欄です
> >
> > 税抜商品小計 1,000
> > 税込商品小計 100
> > ーーーーーーーーーー
> > 10%対象額 1,200
> > うち消費税 109
> > ーーーーーーーーーー
> > 合計請求額 1200円
> >
> > 税抜1,000の消費税100円をだし、税込と合計し、
> > 1,200にしてから税抜き計算をして109円にして消費税を出しています
> > 税抜のみでの合計はないので、もらった人が1200-109をして確認することになります
>
>
> こんにちは。
> 税抜・税込どちらかに統一した合計額の記載が必要となりますので混在請求書の作成は出来ません。
> 税抜作成なら税込100を税抜として表示することになります。
>
> 国税庁より
> https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/59.pdf
>
> 他サイトより
> https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=28068#:~:text=%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82,%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>
> 請求書において、内税と外税の混在表記は推奨されません。これは、請求書の明瞭性や理解の容易さを損なう可能性があるためです。
> 請求書は取引の内容を明確にし、双方の誤解を避けるためにできるだけシンプルで理解しやすい形式で作成することが望ましいです。
> インボイス制度では「消費税計算時の端数処理は消費税率ごとに1回」と決まっています。もし内税と外税が混在表記している場合、内税分で1回、外税分で1回と、計2回の端数処理を行うことになってしまいます。
> そのため、請求書には内税と外税を混在表記せずに別々に発行する、あるいはどちらかに統一して発行することが必要です。
>
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

Re: 適格請求書、これで問題ないでしょうか?

著者tonさん

2024年03月24日 10:34

> 国税庁をみると、混在させることは可能で、税込、税抜をいずれかに統一する必要があり、その統一するときにあってはなんど端数処理してもよいようです
>
> つまり
> 10%対象額 1,200
> うち消費税 109
> の10%対象額 1,200が税込価格であり
> 一度だけ端数処理をして109を出すので問題ないのではないかと思い質問しましたが
> いかがでしょうか?
>


こんにちは。
最終合計のみの記載だったのですね。
すみません。訂正します。
国税庁のサンプルを見る限り可能だと思います

※-税抜商品小計 1,000
※-税込商品小計 100

小計表示の記載に問題がないかどうかまでは判断出来ません。
確実なことは税務署か税理士にご確認ください。
とりあえず。

Re: 適格請求書、これで問題ないでしょうか?

著者かえるかえさん

2024年03月24日 18:40

請求書
株式会社○○御中

■明細欄
税抜商品A 100
税抜商品B 500
税抜商品C 400
税込商品 1000
■合計欄
税抜商品小計 1,000
税込商品小計 100
ーーーーーーーーーー
10%対象額 1,200
うち消費税 109
ーーーーーーーーーー
合計請求額 1200円

といった感じになります
大丈夫でしょうか?

> > 国税庁をみると、混在させることは可能で、税込、税抜をいずれかに統一する必要があり、その統一するときにあってはなんど端数処理してもよいようです
> >
> > つまり
> > 10%対象額 1,200
> > うち消費税 109
> > の10%対象額 1,200が税込価格であり
> > 一度だけ端数処理をして109を出すので問題ないのではないかと思い質問しましたが
> > いかがでしょうか?
> >
>
>
> こんにちは。
> 最終合計のみの記載だったのですね。
> すみません。訂正します。
> 国税庁のサンプルを見る限り可能だと思います
>
> ※-税抜商品小計 1,000
> ※-税込商品小計 100
>
> 小計表示の記載に問題がないかどうかまでは判断出来ません。
> 確実なことは税務署か税理士にご確認ください。
> とりあえず。

Re: 適格請求書、これで問題ないでしょうか?

著者tonさん

2024年03月24日 19:32

こんばんは。

> 請求書
> 株式会社○○御中
>
> ■明細欄
> 税抜商品A 100
> 税抜商品B 500
> 税抜商品C 400
> 税込商品 1000
> ■合計欄
> 税抜商品小計 1,000
> 税込商品小計 100
> ーーーーーーーーーー
> 10%対象額 1,200
> うち消費税 109
> ーーーーーーーーーー
> 合計請求額 1200円
>
> といった感じになります
> 大丈夫でしょうか?
>
 
明細部分と破線内の表示は可能だと思いますが小計を税込・税抜で明示することに問題が無いかまでは判断出来ません。
現状多くの明細を散見していますが税込・税抜小計の表示をしているものを見たことが無いので。
税務署か関与税理士にご確認ください。
とりあえず。

Re: 適格請求書、これで問題ないでしょうか?

著者かえるかえさん

2024年03月24日 21:43

ありがとうございます
どのような表記が多いですか?

ちなみに参考にした楽天モバイルの請求書(正確には支払証明書)では分けて書いてありたがどうなんでしょう
https://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/img/guide/payment/usage-details/img-10.png

> こんばんは。
>
> > 請求書
> > 株式会社○○御中
> >
> > ■明細欄
> > 税抜商品A 100
> > 税抜商品B 500
> > 税抜商品C 400
> > 税込商品 1000
> > ■合計欄
> > 税抜商品小計 1,000
> > 税込商品小計 100
> > ーーーーーーーーーー
> > 10%対象額 1,200
> > うち消費税 109
> > ーーーーーーーーーー
> > 合計請求額 1200円
> >
> > といった感じになります
> > 大丈夫でしょうか?
> >
>  
> 明細部分と破線内の表示は可能だと思いますが小計を税込・税抜で明示することに問題が無いかまでは判断出来ません。
> 現状多くの明細を散見していますが税込・税抜小計の表示をしているものを見たことが無いので。
> 税務署か関与税理士にご確認ください。
> とりあえず。
>

Re: 適格請求書、これで問題ないでしょうか?

著者tonさん

2024年03月24日 21:58

> ありがとうございます
> どのような表記が多いですか?
>
> ちなみに参考にした楽天モバイルの請求書(正確には支払証明書)では分けて書いてありたがどうなんでしょう
> https://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/img/guide/payment/usage-details/img-10.png
>


こんばんは。
添付内容を見ましたが税込課税対象に金額記載がありません。
対象にないものを参考にされてもどうなのかと思います。
参考にするなら両方記載のある物がいいでしょう。
国税庁を参考にされてはどうでしょうか。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/01-09.pdf

あとコンビニとかスーパーのレシートも参考になるでしょう。
コンビニとか利用しているレシートぐらいは手元にありますよね。
とりあえず。

Re: 適格請求書、これで問題ないでしょうか?

著者かえるかえさん

2024年03月25日 00:20

たしかにご指摘のとおりですが項目があるので、質問文のようになるのではないか
と思いました

> > ありがとうございます
> > どのような表記が多いですか?
> >
> > ちなみに参考にした楽天モバイルの請求書(正確には支払証明書)では分けて書いてありたがどうなんでしょう
> > https://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/img/guide/payment/usage-details/img-10.png
> >
>
>
> こんばんは。
> 添付内容を見ましたが税込課税対象に金額記載がありません。
> 対象にないものを参考にされてもどうなのかと思います。
> 参考にするなら両方記載のある物がいいでしょう。
> 国税庁を参考にされてはどうでしょうか。
>
> https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/01-09.pdf
>
> あとコンビニとかスーパーのレシートも参考になるでしょう。
> コンビニとか利用しているレシートぐらいは手元にありますよね。
> とりあえず。

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP