相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

3ヶ月での退職/離職証明書について

著者 モリアサ さん

最終更新日:2024年04月30日 12:01

この度、本人からの申出により、2024.3.1入社 2024.5.31退職をされる正社員の方がいます。

離職証明書作成時「賃金支払状況等」の欄に記載が必要になりますが
今回の方のように1年未満で退職される場合、3ヶ月だけの情報を記載する認識で合っていますでしょうか。

弊社では入社日から3ヶ月の試用期間を設けています。
離職理由欄は「自己都合」それとも「試用期間満了による」どちらの記載方法が正しいのでしょうか。

初歩的なご質問で申し訳申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 3ヶ月での退職/離職証明書について

著者ぴぃちんさん

2024年04月30日 12:28

こんにちは。

試用期間でなく、雇用契約が3か月の有期雇用契約であったのであれば契約期間の満了により、という理由になりますが、本人の希望による退職であれば自己都合退職になります。

賃金については貴社が支払った分の証明を行うことになります。



> この度、本人からの申出により、2024.3.1入社 2024.5.31退職をされる正社員の方がいます。
>
> 離職証明書作成時「賃金支払状況等」の欄に記載が必要になりますが
> 今回の方のように1年未満で退職される場合、3ヶ月だけの情報を記載する認識で合っていますでしょうか。
>
> 弊社では入社日から3ヶ月の試用期間を設けています。
> 離職理由欄は「自己都合」それとも「試用期間満了による」どちらの記載方法が正しいのでしょうか。
>
> 初歩的なご質問で申し訳申し訳ございません。
> よろしくお願いいたします。
>

Re: 3ヶ月での退職/離職証明書について

著者モリアサさん

2024年04月30日 13:07

ぴぃちん様

こんにちは。

下記、承知いたしました。
ご回答いただきありがとうございました。

> こんにちは。
>
> 試用期間でなく、雇用契約が3か月の有期雇用契約であったのであれば契約期間の満了により、という理由になりますが、本人の希望による退職であれば自己都合退職になります。
>
> 賃金については貴社が支払った分の証明を行うことになります。
>
>
>
> > この度、本人からの申出により、2024.3.1入社 2024.5.31退職をされる正社員の方がいます。
> >
> > 離職証明書作成時「賃金支払状況等」の欄に記載が必要になりますが
> > 今回の方のように1年未満で退職される場合、3ヶ月だけの情報を記載する認識で合っていますでしょうか。
> >
> > 弊社では入社日から3ヶ月の試用期間を設けています。
> > 離職理由欄は「自己都合」それとも「試用期間満了による」どちらの記載方法が正しいのでしょうか。
> >
> > 初歩的なご質問で申し訳申し訳ございません。
> > よろしくお願いいたします。
> >

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP