相談の広場
零細企業総務担当です。
恥ずかしながら初めてのケースのため質問させてください。
この度、中途採用した方の前職の源泉徴収票を受領しました。
中途採用した方から、「自身が退職した後に前職の社名が変わっている」という旨のご連絡をいただいております。
(源泉徴収票には変更前の社名が記載されています)
質問なのですが、
弊社が今年の年末調整後に発行する源泉徴収票及び給与支払報告書の摘要欄に
前職の情報を記載するかと思うのですが、その際は
①受領した源泉徴収票に記載の社名(変更前の社名)を記載
②現在の社名(変更後の社名)を記載
のどちらになりますでしょうか。
※①の社名を記載した場合、すでに存在しない社名であるため
税務署もしくは市区町村より指摘・確認等が入らないかを気にしています。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 零細企業総務担当です。
> 恥ずかしながら初めてのケースのため質問させてください。
>
> この度、中途採用した方の前職の源泉徴収票を受領しました。
> 中途採用した方から、「自身が退職した後に前職の社名が変わっている」という旨のご連絡をいただいております。
> (源泉徴収票には変更前の社名が記載されています)
>
> 質問なのですが、
> 弊社が今年の年末調整後に発行する源泉徴収票及び給与支払報告書の摘要欄に
> 前職の情報を記載するかと思うのですが、その際は
> ①受領した源泉徴収票に記載の社名(変更前の社名)を記載
> ②現在の社名(変更後の社名)を記載
> のどちらになりますでしょうか。
>
> ※①の社名を記載した場合、すでに存在しない社名であるため
> 税務署もしくは市区町村より指摘・確認等が入らないかを気にしています。
>
> よろしくお願いいたします。
こんばんは。私見ですが…
社名変更は職員からの報告であって御社でそれを確認出来る術はありません。
仮にその報告が無ければどうされますか。
また他に前職ある職員が過去にいたとかの場合事業所の存在を確認はされていたのでしょうか。
前職が倒産や清算していた場合も存在しない社名になりますが。
前職が社名変更でも倒産されていても御社で出来る事は今までと変わらず前職として扱うだけではないでしょうか。
社名変更だけを気にする理由が良く解りません。
源泉票記載内容をそのまま前職として扱うだけだと思います。
後はご判断ください。
とりあえず。
tonさん
早速のご返信ありがとうございます。
仰る通り職員からの連絡がなければそのまま源泉徴収票の
記載の通りとするものでした。
なまじご連絡いただいてしまったために余計なことを考えてしまいました。
失礼いたしました。
> > 零細企業総務担当です。
> > 恥ずかしながら初めてのケースのため質問させてください。
> >
> > この度、中途採用した方の前職の源泉徴収票を受領しました。
> > 中途採用した方から、「自身が退職した後に前職の社名が変わっている」という旨のご連絡をいただいております。
> > (源泉徴収票には変更前の社名が記載されています)
> >
> > 質問なのですが、
> > 弊社が今年の年末調整後に発行する源泉徴収票及び給与支払報告書の摘要欄に
> > 前職の情報を記載するかと思うのですが、その際は
> > ①受領した源泉徴収票に記載の社名(変更前の社名)を記載
> > ②現在の社名(変更後の社名)を記載
> > のどちらになりますでしょうか。
> >
> > ※①の社名を記載した場合、すでに存在しない社名であるため
> > 税務署もしくは市区町村より指摘・確認等が入らないかを気にしています。
> >
> > よろしくお願いいたします。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 社名変更は職員からの報告であって御社でそれを確認出来る術はありません。
> 仮にその報告が無ければどうされますか。
> また他に前職ある職員が過去にいたとかの場合事業所の存在を確認はされていたのでしょうか。
> 前職が倒産や清算していた場合も存在しない社名になりますが。
> 前職が社名変更でも倒産されていても御社で出来る事は今までと変わらず前職として扱うだけではないでしょうか。
> 社名変更だけを気にする理由が良く解りません。
> 源泉票記載内容をそのまま前職として扱うだけだと思います。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]