相談の広場
①会社の従業員が5月の中旬から体調を崩し欠勤しています。今日連絡がきて、傷病手当を申請してしばらく休職したいとの事でした。
そして、有給が残っているので(18日ほど)全部使ってから傷病手当を申請したいと言われたのですが、それは大丈夫なのでしょうか?
会社としては有給は使ってもらっても構いません。
②あと、社会保険料と住民税は毎月本人に請求書を発送して会社へ振り込んでもらうので大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> ①会社の従業員が5月の中旬から体調を崩し欠勤しています。今日連絡がきて、傷病手当を申請してしばらく休職したいとの事でした。
> そして、有給が残っているので(18日ほど)全部使ってから傷病手当を申請したいと言われたのですが、それは大丈夫なのでしょうか?
>
> 会社としては有給は使ってもらっても構いません。
>
> ②あと、社会保険料と住民税は毎月本人に請求書を発送して会社へ振り込んでもらうので大丈夫でしょうか?
>
> よろしくお願いします。
こんばんは。私見ですが…
傷病手当金の申請は本人が申請しますので有休使用後として申請するのであれば問題ないでしょう。
また社会保険や住民税は請求書ではなく給与明細書を送付して振込をお願いしましょう。
住民税は手取りの問題ですが社会保険料は源泉票に影響します。
休職だからと言って給与台帳から除くのではなく社会保険料と住民税を控除したマイナス明細を作成して本人に振り込んでもらうようにしましょう。
給与明細書とは別に請求書を作成する分には問題ありません。
給与明細書だけでもいいですし請求書の両方作成でもいいですが請求書だけで給与明細書を発行しないとするのは止めましょう。
後はご判断ください。
とりあえず。
> > ①会社の従業員が5月の中旬から体調を崩し欠勤しています。今日連絡がきて、傷病手当を申請してしばらく休職したいとの事でした。
> > そして、有給が残っているので(18日ほど)全部使ってから傷病手当を申請したいと言われたのですが、それは大丈夫なのでしょうか?
> >
> > 会社としては有給は使ってもらっても構いません。
> >
> > ②あと、社会保険料と住民税は毎月本人に請求書を発送して会社へ振り込んでもらうので大丈夫でしょうか?
> >
> > よろしくお願いします。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 傷病手当金の申請は本人が申請しますので有休使用後として申請するのであれば問題ないでしょう。
> また社会保険や住民税は請求書ではなく給与明細書を送付して振込をお願いしましょう。
> 住民税は手取りの問題ですが社会保険料は源泉票に影響します。
> 休職だからと言って給与台帳から除くのではなく社会保険料と住民税を控除したマイナス明細を作成して本人に振り込んでもらうようにしましょう。
> 給与明細書とは別に請求書を作成する分には問題ありません。
> 給与明細書だけでもいいですし請求書の両方作成でもいいですが請求書だけで給与明細書を発行しないとするのは止めましょう。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
ご回答ありがとうございます。
私も本人も申請についてよく分からず特に本人から質問が多くて…
有給の保有日数がちょうど5月中に休んだ日数と同じくらいなので、申請するなら6月分からになると伝えておこうと思います。
また、社会保険料と住民税はマイナスの給与明細を作成し振り込んで貰おうと思います。
ありがとうございます。
こんばんは。
まず貴社に休職に関する規定があるのであれば、その規定に従って対応してください。休職前に有給休暇を取得することは構わないと思いますが、それによって休職になる要件を満たしているのかどうかは貴社の規定による判断になるでしょう。
在職中ですから、傷病手当でなくて、傷病手当金のことかと思います。
傷病手当金については、その傷病に療養が必要であり、かつ労務ができない状況であり、給与が支給されない状況であれば支給要件を満たしているかと思います。
支給要件を満たしているのであれば、傷病手当金は本人が申請する書類ですから申請されることに対して会社は事業主の欄を記載するまでです。
社会保険料については給与から控除できないのであれば本人に請求することになりますが、請求書というよりマイナスの給与明細によりマイナス分を入金してもらうことでよいかと思います。
> ①会社の従業員が5月の中旬から体調を崩し欠勤しています。今日連絡がきて、傷病手当を申請してしばらく休職したいとの事でした。
> そして、有給が残っているので(18日ほど)全部使ってから傷病手当を申請したいと言われたのですが、それは大丈夫なのでしょうか?
>
> 会社としては有給は使ってもらっても構いません。
>
> ②あと、社会保険料と住民税は毎月本人に請求書を発送して会社へ振り込んでもらうので大丈夫でしょうか?
>
> よろしくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]