相談の広場
お世話になっています。
お中元を取引先に贈りまして、
取引先からもお中元の品物が届いたのですが、
送りあっている関係の場合、お礼状は送った方がいいでしょうか。
※こちらが贈らず、向こうから届いたらお礼状は送っています。
アドバイスいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> お世話になっています。
>
> お中元を取引先に贈りまして、
> 取引先からもお中元の品物が届いたのですが、
> 送りあっている関係の場合、お礼状は送った方がいいでしょうか。
>
> ※こちらが贈らず、向こうから届いたらお礼状は送っています。
>
> アドバイスいただけると嬉しいです。
> どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。私見ですが…
こちらから送ったのみの場合は先方からお礼状は届くのでしょうか。
個人的には双方からの贈与品がある場合は不要と考えます。
今まではどうされていたのでしょうか。気になります。
双方贈与品で相手からお礼状は届いていますか。
それで判断されてはどうでしょうか。
後はご判断ください。
とりあえず。
お世話になります。
・こちらから送ったのみの場合は先方からお礼状は届くのでしょうか。
⇒届くことが多いです、なのでこちらが受け取っただけの状態の場合は、お礼状送ります。
・個人的には双方からの贈与品がある場合は不要と考えます。
⇒ご返信・ご意見ありがとうございます。
参考にいたします、私もそう考えていました。
今までは、送りあっていても、お礼状送っていましたが、
最近上司に「送らなくて良いのでは」と意見いただいて、でも過去の記録見ていると送っている気がしていて、どちらが良いのかな~と迷って、ここに質問しました。
・双方贈与品で相手からお礼状は届いていますか。
⇒今回からそれを様子見てみます。
ご回答ありがとうございます。
> > お世話になっています。
> >
> > お中元を取引先に贈りまして、
> > 取引先からもお中元の品物が届いたのですが、
> > 送りあっている関係の場合、お礼状は送った方がいいでしょうか。
> >
> > ※こちらが贈らず、向こうから届いたらお礼状は送っています。
> >
> > アドバイスいただけると嬉しいです。
> > どうぞよろしくお願いいたします。
>
>
> こんにちは。私見ですが…
> こちらから送ったのみの場合は先方からお礼状は届くのでしょうか。
> 個人的には双方からの贈与品がある場合は不要と考えます。
> 今まではどうされていたのでしょうか。気になります。
> 双方贈与品で相手からお礼状は届いていますか。
> それで判断されてはどうでしょうか。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
オガカオさんこんにちは。
参考にならないかもしれないですが以下弊社の実態です。
昔経団連から公平公正な取引の支障になる可能性があるのでお中元御歳暮を自粛しようという動きが発信されました。
それもあり、弊社は、基本お中元等を辞退しています。
生もの等どうしようもない物だけ「次回からは辞退する」旨伝えて渋々受け取っています。
お中元等の出費を考慮すると、その分お取引代金を値引いていただいたり、サービスを向上していただいたほうが気持ちがよいです。
以上もあり、弊社ではお礼状をいただいたり送ったりする考え方自体存在しません。
> お世話になっています。
>
> お中元を取引先に贈りまして、
> 取引先からもお中元の品物が届いたのですが、
> 送りあっている関係の場合、お礼状は送った方がいいでしょうか。
>
> ※こちらが贈らず、向こうから届いたらお礼状は送っています。
>
> アドバイスいただけると嬉しいです。
> どうぞよろしくお願いいたします。
オガカオさんこんにちは。
参考にならないかもしれないですが以下弊社の実態です。
昔経団連から公平公正な取引の支障になる可能性があるのでお中元御歳暮を自粛しようという動きが発信されました。
それもあり、弊社は、基本お中元等を辞退しています。
生もの等どうしようもない物だけ「次回からは辞退する」旨伝えて渋々受け取っています。
お中元等の出費を考慮すると、その分お取引代金を値引いていただいたり、サービスを向上していただいたほうが気持ちがよいです。
以上もあり、弊社ではお礼状をいただいたり送ったりする考え方自体存在しません。
> お世話になっています。
>
> お中元を取引先に贈りまして、
> 取引先からもお中元の品物が届いたのですが、
> 送りあっている関係の場合、お礼状は送った方がいいでしょうか。
>
> ※こちらが贈らず、向こうから届いたらお礼状は送っています。
>
> アドバイスいただけると嬉しいです。
> どうぞよろしくお願いいたします。
北の男さん、ご返信ありがとうございます。
辞退する企業も多いですよね、よく手紙で届きます。
私の会社も最初は2社~3社くらいだったのですが
役員が変わってから20社以上も送る感じになりまして。。
その分お取引代金を値引いていただいたり、サービスを向上していただいたほうが気持ちがよいです。
⇒こちらの交渉の方が会社としてはきっと良いですよね
お礼状ではなく辞退の連絡をする、そんな時代がくることを祈っています。
ご回答ありがとうございます。
> オガカオさんこんにちは。
>
> 参考にならないかもしれないですが以下弊社の実態です。
> 昔経団連から公平公正な取引の支障になる可能性があるのでお中元御歳暮を自粛しようという動きが発信されました。
>
> それもあり、弊社は、基本お中元等を辞退しています。
> 生もの等どうしようもない物だけ「次回からは辞退する」旨伝えて渋々受け取っています。
> お中元等の出費を考慮すると、その分お取引代金を値引いていただいたり、サービスを向上していただいたほうが気持ちがよいです。
>
> 以上もあり、弊社ではお礼状をいただいたり送ったりする考え方自体存在しません。
>
>
>
>
> > お世話になっています。
> >
> > お中元を取引先に贈りまして、
> > 取引先からもお中元の品物が届いたのですが、
> > 送りあっている関係の場合、お礼状は送った方がいいでしょうか。
> >
> > ※こちらが贈らず、向こうから届いたらお礼状は送っています。
> >
> > アドバイスいただけると嬉しいです。
> > どうぞよろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]