相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与所得等の所得税徴収高計算書

著者 あたまいたい さん

最終更新日:2024年08月09日 11:08

給与所得等の所得税徴収高計算書(納付書)の書き方で定額減税で所得税が還付の場合、納付書をどう書けばいいか教えてください。

スポンサーリンク

Re: 給与所得等の所得税徴収高計算書

著者tonさん

2024年08月09日 14:30

> 給与所得等の所得税徴収高計算書(納付書)の書き方で定額減税で所得税が還付の場合、納付書をどう書けばいいか教えてください。
>


こんにちは。
定額減税で還付というのはありませんが…
定額減税ですから減税です。
減税と還付は同じではありませんので。
納付書は一旦控除した所得税が減税により0円であれば納付額の記載は0円です。
通常通りの記載になりますが何が不明でしょう。
税額が0円は0円の記載、税額があれば税額記載です。
とりあえず。

Re: 給与所得等の所得税徴収高計算書

著者あたまいたいさん

2024年08月09日 15:24

> > 給与所得等の所得税徴収高計算書(納付書)の書き方で定額減税で所得税が還付の場合、納付書をどう書けばいいか教えてください。
> >
>
>
> こんにちは。
> 定額減税で還付というのはありませんが…
> 定額減税ですから減税です。
> 減税と還付は同じではありませんので。
> 納付書は一旦控除した所得税が減税により0円であれば納付額の記載は0円です。
> 通常通りの記載になりますが何が不明でしょう。
> 税額が0円は0円の記載、税額があれば税額記載です。
> とりあえず。
>
ありがとうございます。
納付書の記載はなしで、0円と記入して税務署へ納付書を届けるいいでしょうか?

Re: 給与所得等の所得税徴収高計算書

著者tonさん

2024年08月09日 16:39

> > > 給与所得等の所得税徴収高計算書(納付書)の書き方で定額減税で所得税が還付の場合、納付書をどう書けばいいか教えてください。
> > >
> >
> >
> > こんにちは。
> > 定額減税で還付というのはありませんが…
> > 定額減税ですから減税です。
> > 減税と還付は同じではありませんので。
> > 納付書は一旦控除した所得税が減税により0円であれば納付額の記載は0円です。
> > 通常通りの記載になりますが何が不明でしょう。
> > 税額が0円は0円の記載、税額があれば税額記載です。
> > とりあえず。
> >
> ありがとうございます。
> 納付書の記載はなしで、0円と記入して税務署へ納付書を届けるいいでしょうか?


こんにちは。
納付額が0円で納付額が無いのであればそれでいいです。
給与の記載を忘れずに。
とりあえず。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP