相談の広場
よろしくお願いします。
今まで時給のみで残業単価を算出していましたが、今後資格手当も組み込んでの単価算出に変更したいと考えています。
例:時給1000円、資格手当10000円
(1000+(10000÷月の労働時間))×1.25=残業単価
この算出方法の認識で間違い無いでしょうか。
また、月の労働時間は変動しても問題ないのでしょうか。
ご教示願います。
スポンサーリンク
こんばんは。
> 今まで時給のみで残業単価を算出していましたが
そもそも残業を命じていた場合に、賃金の未払いになっている可能性は否定できないです。賃金の未払いは、今後でなく過去分も対応する必要が生じる可能性は十分にあります。
> この算出方法の認識で間違い無いでしょうか。
貴社が残業についての単価の算出の考え方を各月におけるという規定であれば、そのような考え方になるかと思います。
他の考え方がないわけではないので、それでよいのかどうかは、貴社の規定による判断が必要と考えます。
> よろしくお願いします。
>
> 今まで時給のみで残業単価を算出していましたが、今後資格手当も組み込んでの単価算出に変更したいと考えています。
>
> 例:時給1000円、資格手当10000円
>
> (1000+(10000÷月の労働時間))×1.25=残業単価
>
> この算出方法の認識で間違い無いでしょうか。
> また、月の労働時間は変動しても問題ないのでしょうか。
>
> ご教示願います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]