相談の広場
すみません、教えてください!
9/30まで有期雇用契約社員、10/1から正社員転換するスタッフがいます。しかも、正社員転換と同時に基本給が一万円プラスになります。
弊社の給与締日が10日締めの当月25日払いなので、10/11-11/10分、11/25給与支給日からプラスされた給与が支給となるのですが…
10/1付で基本給プラス一万円の雇用契約書を作成して本人に渡してしまったんですよね…本来ならどのように雇用契約書を作成したらよかったのでしょうか。
10/1-10/10の給与はどうしたらよいものでしょうか。
①10/1付の雇用契約書はそのまま渡しておいて、10/11からの給与改定通知書を渡せば良いのか…
②何も渡さず、単純に、9/11-9/30は旧給与、10/1-10/10は新しい給与で計算したものを支給したらよいのか…
どなたか、アドバイスいただけないでしょうか…。
よろしくお願いします。。
スポンサーリンク
> すみません、教えてください!
>
> 9/30まで有期雇用契約社員、10/1から正社員転換するスタッフがいます。しかも、正社員転換と同時に基本給が一万円プラスになります。
>
> 弊社の給与締日が10日締めの当月25日払いなので、10/11-11/10分、11/25給与支給日からプラスされた給与が支給となるのですが…
>
> 10/1付で基本給プラス一万円の雇用契約書を作成して本人に渡してしまったんですよね…本来ならどのように雇用契約書を作成したらよかったのでしょうか。
>
> 10/1-10/10の給与はどうしたらよいものでしょうか。
>
> ①10/1付の雇用契約書はそのまま渡しておいて、10/11からの給与改定通知書を渡せば良いのか…
>
> ②何も渡さず、単純に、9/11-9/30は旧給与、10/1-10/10は新しい給与で計算したものを支給したらよいのか…
>
> どなたか、アドバイスいただけないでしょうか…。
>
> よろしくお願いします。。
こんばんは。私見ですが…
雇用契約書の中に給与に関する項目があると思います
そちらはどのようにされたのでしょうか
1日から正職員であれば給与は1日から支給になると思います
締めの関係のズレは別途内容の判るものを提示する必要があるのではないでしょうか
本人は1日から本給アップと考えていると思います
まずは雇用契約書の内容をご確認ください
後はご判断ください
とりあえず
こんばんは。
10/1からは新しく雇用契約に従った賃金の支払いになるでしょう。
なので、給与締め日を境に賃金が変わるのでなく、雇用契約書に従って10/1に変更にしなければならないでしょう。
それぞれの給与計算機関における日割り計算がどの様になるのかは記者の規定を確認してください。
> すみません、教えてください!
>
> 9/30まで有期雇用契約社員、10/1から正社員転換するスタッフがいます。しかも、正社員転換と同時に基本給が一万円プラスになります。
>
> 弊社の給与締日が10日締めの当月25日払いなので、10/11-11/10分、11/25給与支給日からプラスされた給与が支給となるのですが…
>
> 10/1付で基本給プラス一万円の雇用契約書を作成して本人に渡してしまったんですよね…本来ならどのように雇用契約書を作成したらよかったのでしょうか。
>
> 10/1-10/10の給与はどうしたらよいものでしょうか。
>
> ①10/1付の雇用契約書はそのまま渡しておいて、10/11からの給与改定通知書を渡せば良いのか…
>
> ②何も渡さず、単純に、9/11-9/30は旧給与、10/1-10/10は新しい給与で計算したものを支給したらよいのか…
>
> どなたか、アドバイスいただけないでしょうか…。
>
> よろしくお願いします。。
>
>
アドバイスありがとうございます。
10/1からアップするよう、日割り計算して支給します。
ありがとうございました!
> > すみません、教えてください!
> >
> > 9/30まで有期雇用契約社員、10/1から正社員転換するスタッフがいます。しかも、正社員転換と同時に基本給が一万円プラスになります。
> >
> > 弊社の給与締日が10日締めの当月25日払いなので、10/11-11/10分、11/25給与支給日からプラスされた給与が支給となるのですが…
> >
> > 10/1付で基本給プラス一万円の雇用契約書を作成して本人に渡してしまったんですよね…本来ならどのように雇用契約書を作成したらよかったのでしょうか。
> >
> > 10/1-10/10の給与はどうしたらよいものでしょうか。
> >
> > ①10/1付の雇用契約書はそのまま渡しておいて、10/11からの給与改定通知書を渡せば良いのか…
> >
> > ②何も渡さず、単純に、9/11-9/30は旧給与、10/1-10/10は新しい給与で計算したものを支給したらよいのか…
> >
> > どなたか、アドバイスいただけないでしょうか…。
> >
> > よろしくお願いします。。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 雇用契約書の中に給与に関する項目があると思います
> そちらはどのようにされたのでしょうか
> 1日から正職員であれば給与は1日から支給になると思います
> 締めの関係のズレは別途内容の判るものを提示する必要があるのではないでしょうか
> 本人は1日から本給アップと考えていると思います
> まずは雇用契約書の内容をご確認ください
> 後はご判断ください
> とりあえず
>
>
ありがとうございます!
9/11から9/30は旧給与、10/1-10/10は新給与で計算して、10/25から支給いたします!!
アドバイスいただきありがとうございました!
助かりました!
> こんばんは。
>
> 10/1からは新しく雇用契約に従った賃金の支払いになるでしょう。
>
> なので、給与締め日を境に賃金が変わるのでなく、雇用契約書に従って10/1に変更にしなければならないでしょう。
> それぞれの給与計算機関における日割り計算がどの様になるのかは記者の規定を確認してください。
>
>
>
> > すみません、教えてください!
> >
> > 9/30まで有期雇用契約社員、10/1から正社員転換するスタッフがいます。しかも、正社員転換と同時に基本給が一万円プラスになります。
> >
> > 弊社の給与締日が10日締めの当月25日払いなので、10/11-11/10分、11/25給与支給日からプラスされた給与が支給となるのですが…
> >
> > 10/1付で基本給プラス一万円の雇用契約書を作成して本人に渡してしまったんですよね…本来ならどのように雇用契約書を作成したらよかったのでしょうか。
> >
> > 10/1-10/10の給与はどうしたらよいものでしょうか。
> >
> > ①10/1付の雇用契約書はそのまま渡しておいて、10/11からの給与改定通知書を渡せば良いのか…
> >
> > ②何も渡さず、単純に、9/11-9/30は旧給与、10/1-10/10は新しい給与で計算したものを支給したらよいのか…
> >
> > どなたか、アドバイスいただけないでしょうか…。
> >
> > よろしくお願いします。。
> >
> >
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]