相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

土日も勝手に仕事をする社員について

著者 じんじたんとう さん

最終更新日:2024年09月20日 09:04

いつも参考にさせていただいております。

士業事務所の労務管理を担当しております。
土日に打刻している者がおり、
所長に報告し所長から注意してもらうことになりました。
所長よりその方へ「土日の勤務は所長の許可なしに勤務しないでほしい」と注意したところ、「昔からやっていたし、こうしないと間に合わない」などと言って、土日の勤務を続けております。
本来なら、もっときつく言い、土日に働くのを止めてもらえばよいと思うのですが、
人手不足のためその方が土日に仕事をしてくれていることで、助かっていることもあるようで、強く言えないそうなのです。
新しい方を採用するというのも、なかなか特殊な分野のようで難航しおります。

このような状況の場合、どのように対処したらよいでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 土日も勝手に仕事をする社員について

著者ぴぃちんさん

2024年09月20日 09:11

こんにちは。

> 「こうしないと間に合わない」
> 人手不足のためその方が土日に仕事をしてくれていることで、助かっていることもあるようで

結果的に通常勤務帯において担当されている業務が終了しないために休日に勤務している、ってことはありませんか。

であれば会社としては業務を滞りなく遂行するためにどのような対策対応をしているのか見えてきません。
その方が休日出勤していることについて、三六協定内で是認しているようにしか見えないのですが。
解決策として管理職や経営者はどのように考えているのでしょうか。

人も採用しない、経営者が代わりにおこなわない、としてその方に残業させずにどのように業務を行う考えなのでしょうか。



> いつも参考にさせていただいております。
>
> 士業事務所の労務管理を担当しております。
> 土日に打刻している者がおり、
> 所長に報告し所長から注意してもらうことになりました。
> 所長よりその方へ「土日の勤務は所長の許可なしに勤務しないでほしい」と注意したところ、「昔からやっていたし、こうしないと間に合わない」などと言って、土日の勤務を続けております。
> 本来なら、もっときつく言い、土日に働くのを止めてもらえばよいと思うのですが、
> 人手不足のためその方が土日に仕事をしてくれていることで、助かっていることもあるようで、強く言えないそうなのです。
> 新しい方を採用するというのも、なかなか特殊な分野のようで難航しおります。
>
> このような状況の場合、どのように対処したらよいでしょうか。
>
>

Re: 土日も勝手に仕事をする社員について

著者じんじたんとうさん

2024年09月20日 09:41

ぴぃちんさま

早速に回答ありがとうございます!

>結果的に通常勤務帯において担当されている業務が終了しないために休日に勤務している

業務が終了しないためというよりは、
働けば働いた分だけ成果が多くあがり、その分評価され給与があがる。と思っているので、仕事をされているようです。
実際、成果を多くあげると賞与にも反映されているようです。

(お給料の仕組み等は、経営陣のみが扱っており関与できておりません。
背景がわかりずらく、申し訳ございません。)

>経営者が代わりにおこなわない、
人の採用が難しいのであれば、経営者がその分カバーするものですよね。
経営者自身、別の部署の仕事をカバーしておりそこまで手が回るかどうかは心配ではありますが、採用が難しい以上はやってもらうしかないですね。



> こんにちは。
>
> > 「こうしないと間に合わない」
> > 人手不足のためその方が土日に仕事をしてくれていることで、助かっていることもあるようで
>
> 結果的に通常勤務帯において担当されている業務が終了しないために休日に勤務している、ってことはありませんか。
>
> であれば会社としては業務を滞りなく遂行するためにどのような対策対応をしているのか見えてきません。
> その方が休日出勤していることについて、三六協定内で是認しているようにしか見えないのですが。
> 解決策として管理職や経営者はどのように考えているのでしょうか。
>
> 人も採用しない、経営者が代わりにおこなわない、としてその方に残業させずにどのように業務を行う考えなのでしょうか。
>
>
>
> > いつも参考にさせていただいております。
> >
> > 士業事務所の労務管理を担当しております。
> > 土日に打刻している者がおり、
> > 所長に報告し所長から注意してもらうことになりました。
> > 所長よりその方へ「土日の勤務は所長の許可なしに勤務しないでほしい」と注意したところ、「昔からやっていたし、こうしないと間に合わない」などと言って、土日の勤務を続けております。
> > 本来なら、もっときつく言い、土日に働くのを止めてもらえばよいと思うのですが、
> > 人手不足のためその方が土日に仕事をしてくれていることで、助かっていることもあるようで、強く言えないそうなのです。
> > 新しい方を採用するというのも、なかなか特殊な分野のようで難航しおります。
> >
> > このような状況の場合、どのように対処したらよいでしょうか。
> >
> >

Re: 土日も勝手に仕事をする社員について

著者ぴぃちんさん

2024年09月21日 22:05

こんばんは。

貴社の方針としてどうしたいのかが、みえないのですが。

> 実際、成果を多くあげると賞与にも反映されているようです。

不要な残業を行うことに評価する必要性はないと思います。
また、不要な残業を行っているのであれば、逆に低評価になるという会社はありますよ。
会社が評価しているということは、じんじたんとうさんのお考えは会社の考えと乖離していませんかね。
乖離しているのであれば、じんじたんとうさんがどのように考えたとしてもその考えそのものが会社の方針とは異なっている、という結果になりませんか。



> 業務が終了しないためというよりは、
> 働けば働いた分だけ成果が多くあがり、その分評価され給与があがる。と思っているので、仕事をされているようです。
> 実際、成果を多くあげると賞与にも反映されているようです。
>
> (お給料の仕組み等は、経営陣のみが扱っており関与できておりません。
> 背景がわかりずらく、申し訳ございません。)
>
> >経営者が代わりにおこなわない、
> 人の採用が難しいのであれば、経営者がその分カバーするものですよね。
> 経営者自身、別の部署の仕事をカバーしておりそこまで手が回るかどうかは心配ではありますが、採用が難しい以上はやってもらうしかないですね。

Re: 土日も勝手に仕事をする社員について

著者wrxs4さん

2024年10月01日 13:00

 じんじたんとう さん おはようございます
少し時間がたっているようですが私見を

 論点は、①無許可をやめさせたいのか、②土日勤務をやめさせたい
のか、切り分けが必要だと考えます

 会社施設は経営者・管理者の承諾なしに使うことが出来ないと
通常の勤務時間は黙示の承諾があるとして、残業や休日出勤は事前の場合は
事前申請が不可欠であり、そのような規程等は存在していないのでしょうか?

 過去踏襲であっても、働き方改革等もあり、そういう時代ではないと
管理者および働く方に理解してもらうことが重要ですし、規程化されて
いなければ文書化して社内に周知徹底、新党定着させることが重要かと

 ①については事前申請の制度を徹底させれば解決することになります
②については申請を受けて管理者等がその業務において超勤や休日出勤が真に
必要かを検討し、必要がないとすれば否認或いは時間の短縮を命令すること
となります

 検討の結果必要であるとの判断した場合でも、当人の勤務時間休日の取得
状況等を確りと見極める必要があります

 やむに已まれず一人に負担させているすれば会社として体制を検討する必要
があります

 不要と判断しても言うことを聞かない場合は、服務規程違反ということに
なろうかと

 無許可で休日出勤している場合、その間に何らかの事故(火災・盗難等)が
あればそれを疑われる、少なくても無許可でその場にいたことの責を問われる
可能性があることは認識してもらう必要があろうかと

またそれを容認していた管理者も同様
規程に従うということは自分のリスクを減ずる=自分のためであるという認識
を徹底する必要があります

 ※ 火災等の話をするとそんなことは起こらないと一笑に付す方もいますが
  北海道の地元大手会社では夜間の出火で自社ビル全てを消失させて例も
  あります 残業していた方もいた中で、違う階からの出火(漏電?)
  であることが確認されていますが、これが近くの場所であったなら?
  無許可の残業や休日出勤であったなら?その人はどうなっていたか、、、
 


> いつも参考にさせていただいております。
>
> 士業事務所の労務管理を担当しております。
> 土日に打刻している者がおり、
> 所長に報告し所長から注意してもらうことになりました。
> 所長よりその方へ「土日の勤務は所長の許可なしに勤務しないでほしい」と注意したところ、「昔からやっていたし、こうしないと間に合わない」などと言って、土日の勤務を続けております。
> 本来なら、もっときつく言い、土日に働くのを止めてもらえばよいと思うのですが、
> 人手不足のためその方が土日に仕事をしてくれていることで、助かっていることもあるようで、強く言えないそうなのです。
> 新しい方を採用するというのも、なかなか特殊な分野のようで難航しおります。
>
> このような状況の場合、どのように対処したらよいでしょうか。
>
>

Re: 土日も勝手に仕事をする社員について

著者wrxs4さん

2024年10月01日 11:56

削除されました

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP