相談の広場
転勤を伴った社員の今月末の退職にあたり、地元に戻る引っ越し代を会社負担することになりました。社員が立替、給与と一緒に実費で振り込むと人事に聞いたのですが、引っ越し後 書類を集めて確認して給与データの締め切りまで、あまり時間がないので、経理的には月末までに直接振り込む案はどうなのか、と思うようになりました。
1.給与と一緒に払う
2.別の日に(例えば月末)振り込む
2番だと、最後の経費精算の扱いに近いかな、とも思いました。
皆さんの会社ではこうしたケースはどうされているのか、など実務目線でお聞きできれば幸いです。
スポンサーリンク
こんにちは。
引越し代は賃金でなく立替金ですから、最終給与といっしょに支払わなければならないということはありませんので、その社員が立替をしたのであれば、その証となるものがあるでしょうから、その証を確認して当該人に立替えた費用を支払うことでよいかと思います。
ただし立替えた額を最終給与とともに支払うとすでに伝えているのであれば、それより支払いが遅くなる場合には、その理由を含めて当該人に合意していただいて対応する必要はあるかと思います。
> 転勤を伴った社員の今月末の退職にあたり、地元に戻る引っ越し代を会社負担することになりました。社員が立替、給与と一緒に実費で振り込むと人事に聞いたのですが、引っ越し後 書類を集めて確認して給与データの締め切りまで、あまり時間がないので、経理的には月末までに直接振り込む案はどうなのか、と思うようになりました。
>
> 1.給与と一緒に払う
> 2.別の日に(例えば月末)振り込む
>
> 2番だと、最後の経費精算の扱いに近いかな、とも思いました。
>
> 皆さんの会社ではこうしたケースはどうされているのか、など実務目線でお聞きできれば幸いです。
> 転勤を伴った社員の今月末の退職にあたり、地元に戻る引っ越し代を会社負担することになりました。社員が立替、給与と一緒に実費で振り込むと人事に聞いたのですが、引っ越し後 書類を集めて確認して給与データの締め切りまで、あまり時間がないので、経理的には月末までに直接振り込む案はどうなのか、と思うようになりました。
>
> 1.給与と一緒に払う
> 2.別の日に(例えば月末)振り込む
>
> 2番だと、最後の経費精算の扱いに近いかな、とも思いました。
>
> 皆さんの会社ではこうしたケースはどうされているのか、など実務目線でお聞きできれば幸いです。
こんにちは。私見ですが…
結果的には精算が出来れば問題ないと思います
御社の他の経費…業者支払等と一緒に振込がされても問題ないでしょう
本人には給与精算が出来ない事の了承が得られればいいでしょう
あと給与と一緒だと振込手数料が発生しないということも考えたのかと思います
給与と別であればこの点も考慮されるといいでしょう
後はご判断ください
とりあえず
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]