相談の広場
年次有給休暇の付与日が4月1日の社員が、
4月1日以降の勤務をすべて有給消化にあてて、
有給消化の最終日をもって退職することは可能でしょうか?
~3月31日 R6年度の有給すべて消化(残日数0日)
4月1日~ R7年度の有給更新(+20日)
新年度の有給(20日分)を消化
最終消化日の4月28日を退職日とする
スポンサーリンク
> 年次有給休暇の付与日が4月1日の社員が、
> 4月1日以降の勤務をすべて有給消化にあてて、
> 有給消化の最終日をもって退職することは可能でしょうか?
>
> ~3月31日 R6年度の有給すべて消化(残日数0日)
> 4月1日~ R7年度の有給更新(+20日)
> 新年度の有給(20日分)を消化
> 最終消化日の4月28日を退職日とする
可能です。
弊社の退職者は、ほぼ全員が有給休暇を全部消化して退職します。
逆算して最終出社日を決めるので、それまでに引継、取引先への挨拶などは済ませて下さい、という話はします。
弊社は1月に一斉付与日があるので、年明けに退職する人がいます。
そのときは、ちょっと複雑になるので、繰り越し日数、付与日数の確認を本人と行います。
横からすみません。回答を読んで不思議に思ったもので、質問させてください。
3月31日までにR6年度分の有休をすべて消化されている(残日数0日)であれば、3月31日付で退職ではないのでしょうか?
ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
> こんにちは。
>
> 可能か不可能かというご質問であれば可能です。
> ただし、有期雇用契約においては期間満了時でないと退職できないことはあります。
>
>
> > 年次有給休暇の付与日が4月1日の社員が、
> > 4月1日以降の勤務をすべて有給消化にあてて、
> > 有給消化の最終日をもって退職することは可能でしょうか?
> >
> > ~3月31日 R6年度の有給すべて消化(残日数0日)
> > 4月1日~ R7年度の有給更新(+20日)
> > 新年度の有給(20日分)を消化
> > 最終消化日の4月28日を退職日とする
> 横からすみません。回答を読んで不思議に思ったもので、質問させてください。
>
> 3月31日までにR6年度分の有休をすべて消化されている(残日数0日)であれば、3月31日付で退職ではないのでしょうか?
>
> ご回答いただけると幸いです。
> よろしくお願いします。
こんにちは。横からですが…
問者は退職日はいつという指定はしていません
3月退職ではなく退職にあたり4月1日付与される有休…新規付与も使用できるかという有休消化後が可能かどうかということです
つまり
退職しようかな~ そういえばもうすぐ有休増えるな その有給消化して辞められるかな 増えたすぐの有休消化で退職ってできるのかな
ということかと思います
退職するにあたり有休消化をどう扱うかということかと考えます
とりあえず
>
> > こんにちは。
> >
> > 可能か不可能かというご質問であれば可能です。
> > ただし、有期雇用契約においては期間満了時でないと退職できないことはあります。
> >
> >
> > > 年次有給休暇の付与日が4月1日の社員が、
> > > 4月1日以降の勤務をすべて有給消化にあてて、
> > > 有給消化の最終日をもって退職することは可能でしょうか?
> > >
> > > ~3月31日 R6年度の有給すべて消化(残日数0日)
> > > 4月1日~ R7年度の有給更新(+20日)
> > > 新年度の有給(20日分)を消化
> > > 最終消化日の4月28日を退職日とする
こんにちは。
ご本人さんが3/31の退職を希望されている場合や、そうであれば会社から3/31以降の出勤がないので3/31に退職することを説明を受けてそれを受け入れたのでなければ、有給休暇の残日数が0日であることをもって、イコール退職にはなりません。
4/1に在籍していれば有給休暇は付与されることになります。
そしてその有給休暇は退職日までに権利を行使できることになりますので、4/1に付与された有給休暇を使い切って退職することは可能です。
まあその前に退職日については会社と相談することはあるでしょうね。
> 横からすみません。回答を読んで不思議に思ったもので、質問させてください。
>
> 3月31日までにR6年度分の有休をすべて消化されている(残日数0日)であれば、3月31日付で退職ではないのでしょうか?
>
> ご回答いただけると幸いです。
> よろしくお願いします。
ご返信ありがとうございました。
なるほど、本人的には、出社せずとも、新たに付与される有休をまるまる使えるのであれば、その方が有利ですね。
参考になりました。
> こんにちは。
>
> ご本人さんが3/31の退職を希望されている場合や、そうであれば会社から3/31以降の出勤がないので3/31に退職することを説明を受けてそれを受け入れたのでなければ、有給休暇の残日数が0日であることをもって、イコール退職にはなりません。
>
> 4/1に在籍していれば有給休暇は付与されることになります。
> そしてその有給休暇は退職日までに権利を行使できることになりますので、4/1に付与された有給休暇を使い切って退職することは可能です。
>
> まあその前に退職日については会社と相談することはあるでしょうね。
>
>
>
> > 横からすみません。回答を読んで不思議に思ったもので、質問させてください。
> >
> > 3月31日までにR6年度分の有休をすべて消化されている(残日数0日)であれば、3月31日付で退職ではないのでしょうか?
> >
> > ご回答いただけると幸いです。
> > よろしくお願いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]