相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

月を跨がない前受金・前払金振替について

著者 たなかなか さん

最終更新日:2025年06月26日 19:53

お世話になっております。

表題の件につきまして、
6月度売上7月末入金の売上があったのですが、
6/9にその一部料金をクライアントに前払い頂きました。

6/9の入金分を前受金として計上すると
-----
6/9 普通預金 xxxx/ 前受金 xxxx
6/30 前受金 xxxx / 売上 xxxx
-----
となり、月を跨がず月内で前受金計上・振替が完了してしまうのですが、
これでは手間が増えるだけで前受金の計上の意味はないでしょうか?

6/9 普通預金 xxxx / 売上 xxxx
とした方がよいでしょうか?
また、前払金の場合も同様に月内振替は意味がないでしょうか?

初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示の程宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 月を跨がない前受金・前払金振替について

著者tonさん

2025年06月26日 20:42

> お世話になっております。
>
> 表題の件につきまして、
> 6月度売上7月末入金の売上があったのですが、
> 6/9にその一部料金をクライアントに前払い頂きました。
>
> 6/9の入金分を前受金として計上すると
> -----
> 6/9 普通預金 xxxx/ 前受金 xxxx
> 6/30 前受金 xxxx / 売上 xxxx
> -----
> となり、月を跨がず月内で前受金計上・振替が完了してしまうのですが、
> これでは手間が増えるだけで前受金の計上の意味はないでしょうか?
>
> 6/9 普通預金 xxxx / 売上 xxxx
> とした方がよいでしょうか?
> また、前払金の場合も同様に月内振替は意味がないでしょうか?
>
> 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示の程宜しくお願い致します。


こんばんは。私見ですが…
6月は一部入金で総額ではないんですよね
6月末売上と前受は同額なのでしょうか
であば一部入金ではなく全額入金ですよね
前受ではなく売掛金で処理されればいいのでは

売掛金の元帳を見る事で入金状況の把握が楽になります

> 6/9 普通預金 xxxx/ 前受金 xxxx
> 6/30 前受金 xxxx / 売上 xxxx

振替完了という事は全額入金かどうかでしょうね

後はご判断ください
とりあえず

Re: 月を跨がない前受金・前払金振替について

著者うみのこさん

2025年06月27日 09:14

どこまで厳密に処理をするのか、ですね。

厳密に処理するなら、前受金の計上をしているやり方が正しいです。

6月9日の時点では、売上はたっておらず、手付をもらっているだけです。
6月30日に貴社の計上基準を満たして初めて、売上となります。

Re: 月を跨がない前受金・前払金振替について

著者浪花の商人さん

2025年06月27日 10:00

こんにちは、

6/9に受け取った時点で売上高として計上していたかですが、商品を納めていない段階で入金されたのであれば、前受金での計上で正しいと思います。
そのうえで納品し6/30にその前受金を売上と振替し、残りの金額を請求、売掛金として計上しておけばよいと思います。

Re: 月を跨がない前受金・前払金振替について

著者たなかなかさん

2025年06月27日 10:48

> > お世話になっております。
> >
> > 表題の件につきまして、
> > 6月度売上7月末入金の売上があったのですが、
> > 6/9にその一部料金をクライアントに前払い頂きました。
> >
> > 6/9の入金分を前受金として計上すると
> > -----
> > 6/9 普通預金 xxxx/ 前受金 xxxx
> > 6/30 前受金 xxxx / 売上 xxxx
> > -----
> > となり、月を跨がず月内で前受金計上・振替が完了してしまうのですが、
> > これでは手間が増えるだけで前受金の計上の意味はないでしょうか?
> >
> > 6/9 普通預金 xxxx / 売上 xxxx
> > とした方がよいでしょうか?
> > また、前払金の場合も同様に月内振替は意味がないでしょうか?
> >
> > 初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示の程宜しくお願い致します。
>
>
> こんばんは。私見ですが…
> 6月は一部入金で総額ではないんですよね
> 6月末売上と前受は同額なのでしょうか
> であば一部入金ではなく全額入金ですよね
> 前受ではなく売掛金で処理されればいいのでは
>
> 売掛金の元帳を見る事で入金状況の把握が楽になります
>
> > 6/9 普通預金 xxxx/ 前受金 xxxx
> > 6/30 前受金 xxxx / 売上 xxxx
>
> 振替完了という事は全額入金かどうかでしょうね
>
> 後はご判断ください
> とりあえず
>
>

ton様

ご返信ありがとうございます。
6月度売上は6/9に一部入金で、残りは7月末入金となります。

詳細に記載すると
6/9 普通預金 1,000,000 / 前受金 1,000,000
6/30 前受金 1,000,000 / 売上 1,500,000
   売掛金 500,000 /
7/31 普通預金 500,000 / 売掛金 500,000
となるのかな、と考えておりました。
ただ、前受金を月内で振り替えるため、月次(B/S)で見たときに数字は0になるので計上の意味がないのかもしれない、と思い質問させていただきました。

説明不足で申し訳ございません。

Re: 月を跨がない前受金・前払金振替について

著者たなかなかさん

2025年06月27日 10:57

> どこまで厳密に処理をするのか、ですね。
>
> 厳密に処理するなら、前受金の計上をしているやり方が正しいです。
>
> 6月9日の時点では、売上はたっておらず、手付をもらっているだけです。
> 6月30日に貴社の計上基準を満たして初めて、売上となります。

うみのこ様

ご意見ありがとうございます。
どこまで厳密に処理するか、について、おっしゃる通りだと思います。
まだ弊社が設立してまだ日も浅く、基準が細かく固まっていない、かつ私自身経理経験がまだ浅いため、最初はできる限り厳密に対応しようと思います!

ご教示いただきありがとうございました!

Re: 月を跨がない前受金・前払金振替について

著者たなかなかさん

2025年06月27日 11:03

> こんにちは、
>
> 6/9に受け取った時点で売上高として計上していたかですが、商品を納めていない段階で入金されたのであれば、前受金での計上で正しいと思います。


浪花の商人さま

ご意見ありがとうございます。
6/9の一部入金時点では売上高として計上しておらず、商品もまだ納めていない状態です。

> そのうえで納品し6/30にその前受金を売上と振替し、残りの金額を請求、売掛金として計上しておけばよいと思います。
ありがとうございます。
私自身もご意見の通りの処理になるのなと思っておりましたので、
同様の意見をお聞きできて安心いたしました。

以下の形で処理しようと思います。
------
6/9 普通預金 1,000,000 / 前受金 1,000,000
6/30 前受金 1,000,000 / 売上 1,500,000
   売掛金 500,000 /
7/31 普通預金 500,000 / 売掛金 500,000
------

ご教示いただきありがとうございました!

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP