相談の広場
今回、税務署から調査の以来がありました。期間は1週間で税務署員が3名見える大掛かりな調査のようで、はじめて対応しますので、気をつけることや、用意しておいたほうがよい書類等がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
税務署の調査と言っても、税務署にも数多くの部署があります。
例えば源泉徴収部門
法人課税部門
消費税などなど・・・
部署によって当然中心的に確認する書類等は変わってきますが、自分の経験でわかる範囲で書き込みします。
源泉徴収
こちらの部署だと源泉徴収簿と扶養家族申告書、保険料申告書などと給与計算表、給与に係る支出がわかる部分の帳簿、
こういったものを中心に確認をしていきます。
あ、その他に報酬料金等があればその関係書類も。
法人税
帳簿、証憑書類(領収書など)、高額なものは購入の経緯のわかるもの(稟議書など)、減価償却の計算書などなど・・・。
消費税
確認するものは法人税と同じと思って良いでしょう。
どちらの部署が調査に来るのかは不明ですが、気をつける点としては「聞かれたらなるべく速やかに答えましょう」ということくらいでしょうか。
もちろん都合の悪い事があっても隠したりしないことです。
隠している事がわかれば当然のことながら「他にもあるのでは?」と思われます。正直に答えましょうというところでしょうか。
キチンと処理をしているのならば堂々と受け答えすれば問題ないでしょう。
その他の部分につきましては他の方からの回答をお待ちくださいね。
ヨットさん
> 特別調査の場合は特に「お土産」が必要ですので
> 小さい指摘事項を準備するのも1つの方法です
これはお勧めできません。
「この会社はこんなこと(=小さな指摘事項)で間違えるくら いだから、他にももっとあるはずだ。」
となって、調査が余計に長引く可能性があります。
小さなお土産で喜んで帰るほど、まともな調査官は甘くありません。
企業が「お土産」を用意したくなるのは、目をそらさせたい何かがあるときなのでしょうから。
調査されればされるほどグレーゾーン出現率は高くなりますので、少なくとも調査が長引いていい結果になることはないでしょうね。(何も無ければ無いで帰ってくれますが)
ということでお土産反対(笑)です。
横から失礼致しましたm(_ _)m
> ヨットさん
> > 特別調査の場合は特に「お土産」が必要ですので
> > 小さい指摘事項を準備するのも1つの方法です
>
> これはお勧めできません。
> 「この会社はこんなこと(=小さな指摘事項)で間違えるくら いだから、他にももっとあるはずだ。」
> となって、調査が余計に長引く可能性があります。
> 小さなお土産で喜んで帰るほど、まともな調査官は甘くありません。
> 企業が「お土産」を用意したくなるのは、目をそらさせたい何かがあるときなのでしょうから。
>
> 調査されればされるほどグレーゾーン出現率は高くなりますので、少なくとも調査が長引いていい結果になることはないでしょうね。(何も無ければ無いで帰ってくれますが)
>
> ということでお土産反対(笑)です。
> 横から失礼致しましたm(_ _)m
お土産は何もなくて相手がこじつけで
指摘してきて行き詰った時のためですので
言われているようなものではありません
> 土産は何もなくて相手がこじつけで
> 指摘してきて行き詰った時のためですので
> 言われているようなものではありません
私にはちょっと意味不明なんですけどね。
どちらにしても「キチンと処理をしている」のならば、慌てる事はありません。
何か指摘されたとしてもキチンと対応すれば問題ありません。
また、ヨットさんがお返事をされていませんが、定期調査(一般調査のことだと思いますが)と特別調査の区分から言っても、一般調査ならば問題ないでしょうし、特別調査ならばある程度下調べをしていると思われますので、お土産など必要などはありません。
結果として「正直に対応しましょう」
これだけです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~14
(14件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]