相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整の基本

著者 uesugi akira さん

最終更新日:2007年10月29日 10:46

夫は自営業で確定申告をしています。
私は今年パートをしていてパート先から源泉徴収票をもらいます。一緒に確定申告するつもりですが、そんな場合でも「給与所得者の扶養控除(異動)申告書」を現在のパート先に提出する必要がありますか?
夫の扶養に入っているかどうかも問題ですか?扶養には入ってます。

スポンサーリンク

Re: 年末調整の基本

著者総務課社員さん

2007年10月31日 12:25

旦那さんが自営業で確定申告をしているとのことですが、旦那さんからの専従者給与は無いものとしてお話しします。(1円でも貰っていますと旦那さんの扶養に入れません。)

uesugi akiraさんはパート収入ということですが、旦那さんと一緒に確定申告をするということはパート収入の他に収入があるのですか?無ければ、パート先で「給与所得者の扶養控除(異動)申告書」を提出して年末調整を行えば確定申告の必要性は無いと思いますが…

Re: 年末調整の基本

著者uesugi akiraさん

2007年11月01日 08:35

> 旦那さんが自営業で確定申告をしているとのことですが、旦那さんからの専従者給与は無いものとしてお話しします。(1円でも貰っていますと旦那さんの扶養に入れません。)
>
> uesugi akiraさんはパート収入ということですが、旦那さんと一緒に確定申告をするということはパート収入の他に収入があるのですか?無ければ、パート先で「給与所得者の扶養控除(異動)申告書」を提出して年末調整を行えば確定申告の必要性は無いと思いますが…

ありがとうございました

著者uesugi akiraさん

2007年11月01日 08:43

まったくの素人で恥ずかしいほど初歩的な質問ですみません。主人は確定申告を行うのでそれに一緒にのっかればいいかなと思ってました。できれば、職場では源泉徴収票をもらって主人の確定申告にのっかりたいと思ってます。主人の扶養に入っているからそうした方がいいと思ってました。年末調整のときには、扶養って関係ないんですか?

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP