相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

地震保険料控除

著者 外資社員 さん

最終更新日:2007年10月02日 09:10

もうしばらくすると、年末調整の準備が必要なのですが、
損保の担当に聞いた所では、今年の保険料控除から
地震保険タイプのみが控除の対象になるとのことでした。

ということは昨年 認められていた、火災や盗難などは
基本的に認められないということでしょうか。
 財務省のHP(下記)を見ると、1.5万円までは
経過措置で認めるようになっているので、
以前からかけていた損害保険は地震保険でなくても
従来通り1.5万円認められて、
更に地震保険分が追加になると考えてよいのですよね。

財務省のHP
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeisei06/html/contents/06/index.html

スポンサーリンク

Re: 地震保険料控除

著者オリさんさん

2007年11月13日 14:38

既に解決済かもしれませんが、ご回答がないので
念のため・・・。
平成19年から損害保険料控除(最高1万5千円)が
廃止され、新たに地震保険料控除(最高5万円)が
新設されます。そのため、地震保険に該当しない
損害保険について、控除がなくなります。
ただし、H18年の12月31日までに契約した長期損害
保険契約(保険期間が10年以上で、満期返戻金が
ある等の条件を満たすものに限る)については、
経過措置として来年以降も損害保険料控除の適用を受けることが認められています
地震保険料控除と合わせて5万円までですので
ご注意ください。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP