相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

仮受金の処理について

著者 sasayan さん

最終更新日:2007年12月16日 13:53

昨年度、退職者がいましたが、退職金引当金預金が足りず、不足額100万円を普通預金に第3者が入金し、仮受金として処理するように言われました。それを普通預金から通知預金に振り替えるように言われたのですが、振替伝票はどのようにしたらよいのでしょうか。普通預金から通知預金に振り替えただけでは、仮受金が相殺されないので・・・。よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 仮受金の処理について

著者いさおさん

2007年12月16日 17:18

伝票は、

通知預金 / 普通預金

で良いと思います。

 
 仮受金は、第3者へ返金した時に

仮受金 / 普通預金

 だと思います。

 「仮受金」は、一時的に使う科目なので、ご質問の内容から察すると、「借入金」を使ったほうが適当ではないでしょうか。

いさおさんへ

著者sasayanさん

2007年12月16日 17:57

早速の回答ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド