相談の広場
①退職金引当資産取り崩し収入 7,000,000円
②退職給付引当金支出 7,000,000円
の科目があります。
①については事情があって、退職給与引当預金(定期預金)を解約し、普通預金に移し替えをしました。
この場合、普通預金から②の支出で差引0円になりますが、予算実績対比表では①の金額の支出がないことになってしまいました。
どのような仕分けをしたらよいか教えてください。
スポンサーリンク
私の勘違いかも知れませんが、この取引で「退職給与引当金取崩」(収入)は発生しないと思いますがいかがでしょうか。
「退職給与引当金取崩」というのは、税法の経過措置により、決算期末に退職給与引当金を取崩す場合、若しくは、取崩した後の金額が、使用人全員が自己都合により退職した場合の退職給与の合計額(期末要支給額)を超えるときには、その超える金額を処理するのに使います。
従って、この段階では収入は発生しないと思います。今まで積み立てきた資産を使っただけですから。
誣いてつかうなら、
定期預金解約時の仕訳
普通預金 7,000,000 / 定期預金 7,000,000
退職金支払時
退職金 7,000,000 / 普通預金 7,000,000
退職給与引当金 7,000,000 / 退職給与引当金取崩 7,000,000
になると思いします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]