相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与所得の源泉徴収票の提出について

著者 しろくろ さん

最終更新日:2008年01月14日 16:42

いつもお世話になっています。

給与所得源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引き
給与所得源泉徴収票の提出範囲」
受給者の区分
年末調整しなかったもの
給与所得者の扶養控除等申告書」を提出しなかった者
(月額表又は日額表乙欄若しくは丙欄適用者
提出範囲
平成19年中の給与等の支払金額が50万円を超えるもの

と、ありますが(月額表又は日額表乙欄若しくは丙欄適用者)とは
どういった人のことなのでしょうか?

年末調整をしていなくて19年中に支払った給与等が50万円を超えていたら
その対象者全て源泉徴収を提出する必要があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 給与所得の源泉徴収票の提出について

著者いさおさん

2008年01月14日 17:38

>
> と、ありますが(月額表又は日額表乙欄若しくは丙欄適用者)とは
> どういった人のことなのでしょうか?
>
 (回答)
 「給与所得者の扶養控除等申告書」が提出されている場合には「甲欄」、提出がない場合には「乙欄」で税額を求めます。
 「丙欄」は「日額表」だけにあり、日雇いの人や短期間雇い入れるパート・アルバイトなどの場合に適用します。

 詳しくは次を参考にして下さい。


http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2514.htm

Re: 給与所得の源泉徴収票の提出について

著者しろくろさん

2008年01月15日 10:08

いさお様

さっそくの回答ありがとうございました。
勘違いしていて、
間違って提出してしまうところでした・・・

ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP