相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

所得税・・減価償却

著者 AKI さん

最終更新日:2008年03月05日 22:00

土地建物を相続により取得し、貸付を行いました。
不動産所得として確定申告をしようと思ったら、建物の取得価額に関する資料がまったくありません。
建物は木造ですでに30年くらい経過していますので、残存価額もないかとは思いますが、このような場合、取得価額はゼロ、減価償却もゼロとなってしまうのでしょうか?
また、相続登記にかかる費用も必要経費になるというウワサを聞いたのですが、本当でしょうか?
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 所得税・・減価償却

著者中川貞枝税理士事務所さん (専門家)

2008年03月06日 15:48

> 土地建物を相続により取得し、貸付を行いました。
> 不動産所得として確定申告をしようと思ったら、建物の取得価額に関する資料がまったくありません。
> 建物は木造ですでに30年くらい経過していますので、残存価額もないかとは思いますが、このような場合、取得価額はゼロ、減価償却もゼロとなってしまうのでしょうか?

相続人が取得した時期から相続により取得するまでに、30年くらい経過しているということでしょうか?

参考にしていただければてうことで書き込みます。

譲渡所得の手引には、「建物の標準的な建築価額表」というものが記載されています。
取得費がわからない場合に、参考にされるとよい表ということで掲載されています。
譲渡所得の申告に利用するものです。
そういった資料を参考にして、取得価額を研究してみて、所轄税務署に回答を求めてみたらいかがでしょうか。


> また、相続登記にかかる費用も必要経費になるというウワサを聞いたのですが、本当でしょうか?



所得税基本通達 37-5 49-3
業務の用に供される資産に係る固定資産税、登録免許税、不動産取得税などは、その業務にかかる各種所得計算上必要経費に算入されます。

業務の用に供される資産には、平成17年1月1日以後に相続遺贈又は贈与により取得した資産がふくまれます。

ありがとうございました。

著者AKIさん

2008年03月06日 17:09

お忙しい時期に早速のご回答ありがとうございました。

>被相続人が取得した時期から相続により取得するまでに、30年くらい経過しているということでしょうか?
えー、そのとおりです。


>譲渡所得の手引には、「建物の標準的な建築価額表」というものが記載されています。
早速確認してみます。
そのまま使えるのかどうかわかりませんが、もともと築年数を考えると「ダメもと」的発想ですので。

登記費用の件もありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP