相談の広場
いつもお世話になります。
定期健康診断結果報告書に記入するもので
中途入社者が入社時に提出した、以前の会社で受診した健康診断結果も
対象者として記入してもよいのでしょうか?
(提出してもらっているのは、入社前3ヶ月以内に受診したものです)
それともやはり自社で受診した結果のみを報告するのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
スポンサーリンク
法的には、入社時に行う健康診断に必要な項目を満たす健康診断結果を証明する書類が提出された場合は、
御社で改めて健康診断を行う必要はありません。
ただし、その健康診断の項目が、法律で定められたものをすべて満たしている必要がありますので、
検査項目についても確認されたほうがよろしいかと思います。
もし一部のみが不足している場合は、不足分の項目だけを受診させ、
その結果とあわせて記載すれば足ることになります。
【参考】
労働安全衛生規則第四十三条 (雇入時の健康診断)
事業者は、常時使用する労働者を雇い入れるときは、当該労働者に対し、次の項目について医師による健康診断を行わなければならない。ただし、医師による健康診断を受けた後、三月を経過しない者を雇い入れる場合において、その者が当該健康診断の結果を証明する書面を提出したときは、当該健康診断の項目に相当する項目については、この限りでない。
一 既往歴及び業務歴の調査
二 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
三 身長、体重、腹囲、視力及び聴力(千ヘルツ及び四千ヘルツの音に係る聴力をいう。次条第一項第三号において同じ。)の検査
四 胸部エックス線検査
五 血圧の測定
六 血色素量及び赤血球数の検査(次条第一項第六号において「貧血検査」という。)
七 血清グルタミックオキサロアセチックトランスアミナーゼ(GOT)、血清グルタミックピルビックトランスアミナーゼ(GPT)及びガンマ-グルタミルトランスペプチダーゼ(γ-GTP)の検査(次条第一項第七号において「肝機能検査」という。)
八 低比重リポ蛋(たん)白コレステロール(LDLコレステロール)、高比重リポ蛋(たん)白コレストロール(HDLコレステロール)及び血清トリグリセライドの量の検査(次条第一項第八号において「血中脂質検査」という。)
九 血糖検査
十 尿中の糖及び蛋(たん)白の有無の検査(次条第一項第十号において「尿検査」という。)
十一 心電図検査
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]