相談の広場
NPO法人の役員任期について質問です。
私の担当しているNPO法人では、定款で理事の任期を2年としています。前回の改選は6月に行われていますが、今年の社員総会は5月中に行われる予定です。
会社法では取締役の任期について「選任後二年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで」と定めているので、株主総会で任期満了となることがわかるのですが、特定非営利法人促進法では「役員の任期は、二年以内において定款で定める期間とする。」と定められています。定款で2年と定めている当法人の場合、現在の理事の任期は2年なので6月までとなります。
5月に社員総会を行った場合、役員の任期はどのように取り扱えばよいでしょうか?
スポンサーリンク
> NPO法人の役員任期について質問です。
>
> 私の担当しているNPO法人では、定款で理事の任期を2年としています。前回の改選は6月に行われていますが、今年の社員総会は5月中に行われる予定です。
>
> 会社法では取締役の任期について「選任後二年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時まで」と定めているので、株主総会で任期満了となることがわかるのですが、特定非営利法人促進法では「役員の任期は、二年以内において定款で定める期間とする。」と定められています。定款で2年と定めている当法人の場合、現在の理事の任期は2年なので6月までとなります。
>
> 5月に社員総会を行った場合、役員の任期はどのように取り扱えばよいでしょうか?
######################
すでに総会は終了していますが、みなさんからのご返事がありませんのでご案内します。
NPO法人定款で理事の任期は、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時社員総会の終結の時までとされています。ただし、定款又は社員総会の決議によって短縮することが可能ですが、伸ばすことはできません。
つまり、総会終了後にはその任期は消滅します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]