失業保険について
失業保険について
trd-44502
forum:forum_labor
2008-05-24
昨年の7月に退職をした者が、先日失業保険の手続きをしたところ、自己都合退職の為給付が3ヶ月後からになり、給付日が1年を超えてしまうので需給できないといわれたようです。
尚、この元社員は退職後、数ヶ月派遣の仕事とその後アルバイトをしていたようです。
相談員の方からこのアルバイト先か、派遣先で雇用保険を入って頂ければ、給付ができるといわれたようですが・・・
そのような手続きの仕方はできるのでしょうか?
何か他に、給付してもらえる方法があれば教えてください。
お願いします。
著者
yu- さん
最終更新日:2008年05月24日 13:18
昨年の7月に退職をした者が、先日失業保険の手続きをしたところ、自己都合退職の為給付が3ヶ月後からになり、給付日が1年を超えてしまうので需給できないといわれたようです。
尚、この元社員は退職後、数ヶ月派遣の仕事とその後アルバイトをしていたようです。
相談員の方からこのアルバイト先か、派遣先で雇用保険を入って頂ければ、給付ができるといわれたようですが・・・
そのような手続きの仕方はできるのでしょうか?
何か他に、給付してもらえる方法があれば教えてください。
お願いします。
Re: 失業保険について
著者yu-さん
2008年05月25日 14:12
的確なご意見有難うございます。
当社としても、できれば失業保険を需給する方法があれば教えてあげたいと思ったのですが・・・
残念です。
もう少し早く相談してもらえればよかったですね。
分かりにくい質問にご回答有難うございました。
Re: 失業保険について
著者ヨットさん
2008年05月25日 18:28
> 的確なご意見有難うございます。
>
> 当社としても、できれば失業保険を需給する方法があれば教えてあげたいと思ったのですが・・・
>
> 残念です。
> もう少し早く相談してもらえればよかったですね。
> 分かりにくい質問にご回答有難うございました。
相談員の方は遡り加入のことを言われている
のだと思います(時効2年のため可能です)
相談員のかたに再度相談されるか
ハローワークに相談してください
Re: 失業保険について
著者yu-さん
2008年05月26日 11:13
何度もご返答有難うございます。
ご指摘の通り、1年以上の雇用が見込まれる要件にて仕事をしていたようです。
派遣先では会社にて期間が設定してあったようで無理だった為、アルバイト先に聞いてみるように言いました。
有難うございました。